フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2010年9月 9日 (木)

心のこもった素敵なおもてなし♪

先日、mikaさんとご一緒して頂き、rieちゃんのお宅にお邪魔しました☆

Img_4587a何度、お伺いしても素敵過ぎる空間にうっとり☆ 家は、住み手をよく表すものです。置いてある小物や雑貨一つ一つにrieちゃんのこだわりがあり、どれも可愛いいのです☆
北欧テイストのペンダントライトもおしゃれでした!!

そして美味しいおもてなし料理の数々・・・
ほんとーーに、どれも美味しくって!rieちゃんはお料理のセンスもあるんです。
Riechan
もう、mikaさんと二人して質問攻めでした!あはは。
お店で頂くお料理もよいけど、ゆったり時間を気にせず、お話しながらお食事するっていいですよね♪♪
Riechan2
極上のカヴァでほろ酔い気分☆
おしゃべりにもどんどん熱が入ります(笑)
今月は、mikaさんが、そして来月はrieちゃんがパリに行かれるので、オススメのお店やyoshimiさんのお宅のお話で大盛り上がり☆

あーーっというまに、暗くなってしまいました。もっと居たかったよぉー。

コレだけの準備は本当に大変だったと思います。
rieちゃんの心のこもったお料理の数々、とっても美味しかったです。
本当にありがとうございました。

mikaさん、またrieちゃんのお料理を頂きに参りましょう!!うふふ。

2010年1月25日 (月)

お宅訪問 ~素敵空間~

先日、Rieちゃんのお宅に、Sさんとお邪魔しました♪
もう春のお花がしつらえてあり、お出迎えしてくれました☆
ひらひらのスイトピー可愛いなぁ。

          Img_0417aa

さりげなく、お花のお写真が添えられてるのは、粋ですねー☆
こちらはラナンキュラス☆春ですねー。
          Img_0428

お料理上手の彼女☆一品、一品どれも心がこもっていて、とっても美味しいです♪
クスクスのサラダにタコス(おいすぃ~☆)
 Img_0432 Img_0468_2
 Img_0437 Img_0464
準備中のRieちゃんがあまりに美しいので撮っちゃいました☆
カウンターもお花が飾ってあります。パステルカラーのキャンドルもRieちゃんに似合うぅ~!そして、お隣のテリーヌ。。。素晴らしい美味しさ。これは家庭料理の域を超えてました。以前食べたいなぁ、って言ってのを覚えてくれてました。ありがとう!

 Img_0476 Img_0493
クスクスのアフリカ鍋♪ スパイスが効いててとっても美味しい☆クスクスの美味しく戻す方法、教えてもらっちゃいました☆
最後は、素敵なカップで頂くミエル オランジュ。テオドーさんのお茶は華やかで彼女にぴったり。ゴディバのアイスクリームとショコラで頂きました~。

お仕事も忙しいのに、美味しいお料理の数々、どうもありがとう。
三人で楽しくおしゃべりできて、凄く楽しかったです。また、遊びに行かせてね。
そして、Sさんを訪ねてドバイに行こうね(笑) もしくは、パリで集合だ(爆)

Sさん、旅立つ前にまた是非会いましょ!!

2009年4月24日 (金)

持ち寄りパーティー☆

会社の同僚のエミーゴ宅に、またまたお邪魔しました☆
今回は、トモリーヌも一緒に♪

とっても居心地の良い新築マンション♪どうしても長居しちゃいそうになります。
持ち寄りパーティーは本当に楽しいね。

          Img_1787

トモリーヌはきのこのマリネ。5年もお料理教室に通っているだけあって、このマリネは絶品でした。あーー。私もビールが飲みたかった(笑)

エミーゴは、中華サラダに手作りシュウマイ、お腹一杯で食べこそねたミートソースも作ってくれました。どれもとっても美味しいのです。
          Img_1791

エミーゴ宅のNEW FACE 『ホームベーカリー』の威力!はすごかった。
生パスタが出来る☆と言う事で、私はパスタソースと今回もリクエストして頂いたバスサミコのスペアリブを持っていきました♪

          Img_1805

MUTTIのピューレを使ったマスカルポーネのパスタソースです☆
手作り生パスタ、もちっりしていて、本当に美味しかった~。最近のホームベーカリーは凄腕です。ご主人が麺を切ってくださいました♪

ご主人は、とっても優しくて気が利いて、私達のレディーストークにまでお付き合い頂いて、気付かない間に洗い物まで。。。本当にお邪魔しました。

また、是非やろうね♪
とっても楽しかったです。ありがとうねーー。

2009年3月 4日 (水)

湯河原の家

先日、知人の建築家(夫婦共に)が設計したお宅にお邪魔しました。
           Img_0292

湯河原のとある商店街内。商店街特有の間口が狭く奥に広がる敷地条件を[魅力]として見事に変えた素敵なお宅でした。
一階は主寝室。鮮やかなグリーンのストレージはその収納力だけでなく、部屋のアクセントに。
          Img_0281_2
メッシュの階段にすることで上階からの採光を取り込みます。
階段壁面には、ウォールペーパーを使用。とっても上品な柄です。真っ白な壁面床下天井に柄が新鮮を生みます。
          Img_0286_2

リビングは三階。家族が一緒に過ごす時間が一番長い場所。だからこそ、光を取り込む上階。大開口は近隣からの視線を気にする必要がありません。遠くには海がちらりと見えます。
          Img_0287_2

こちらにはオレンジ色のキャビネが。裏面がキッチン用、正面がテレビ、本などのリビング用。実は、お仏壇の収納スペースも施されています。現代の生活様式では仏壇を置く場所が限られてしまう昨今に、みんなが集まるリビングにお仏壇を置くなんて、ご先祖様も楽しそう。

白い空間に柄のウォールペーパー、オレンジやグリーン、子供部屋はパステルピンクとブルーなど各部屋ごとにアクセント色が施されてた何とも可愛いお宅でした。
          Img_0285

お施主さんの希望と限られた予算内で住まいを設計する楽しさと、難しさを語ってくれました。
今注目されている若手建築家ご夫婦です。

2009年1月20日 (火)

swincoのお宅訪問 ~coffretさん~

先日、ずっと楽しみにしていたcoffretちゃんのお宅にLaLanさん(プライベートなのでさんづけです)とお邪魔しました!
まず、驚いたのはマンションのエントランスロビー☆゚・*:.。.☆^何処かのホテルのように
クールでお洒落。天井から水が流れゆったりとしたソファーに目を奪われます。。

coffretちゃんのセンスがキラリと光るお部屋に案内してもらいました。プライベートレッスンを受けたというリースがとっても素敵☆゚・*:.。.☆^私も作りたぁ~い。

               Img_0141_4

ネストテーブルに置いたアイテムもさりげなくて可愛いな。
               Img_0144_2

そして待ちに待ったcoffretちゃんのお料理☆サラダにマリネ、カルパッチョにキッシュ。どれも美味しい!
               Img_0152


アフリカ鍋とクスクスも絶品です☆
               Img_0153

デザートは、オレンジのムースを用意してくれました。フワフワでもうお店みたい☆゚・*:.。.☆^
               Img_0162

お土産にはラデュレのケーキをLaLanさんが買ってきてくれました☆゚・*:.。.☆^ 念願のラデュレデビュー♪皆さんのブログで度々登場するラデュレ。今度はマカロンを食べたいな。 可愛いっ。
               Img_0158_2

美味しい手料理に楽しいおしゃべり。あっと言う間に時間は過ぎていきました。
coffretちゃんのおもてなしは、決して過度でなく、とても自然で心地よいものでした☆゚・*:.。.☆^きっと、日々の生活やcoffretちゃんご自身の優しさから表れるものなんだ。と思いました。
内面から出る美しさですね!私もcoffretちゃんの様に、素敵で自然なおもてなしができる様な女性になりたいな☆゚・*:.。.☆^


                  Img_0147a_2

本当にどうもありがとう!また是非お邪魔させてくださいね☆

2009年1月 7日 (水)

swincoのお宅訪問☆

昨年、派遣先で仲良くなったエミーちゃんのお宅にお邪魔しました♪
低層のマンションは、とーーてもカッコよく、スタイリッシュ
ひろーーい車寄せとエントランスで、既にテンションがあがってしまいましたうまく写真が取れてない><
             Img_1514

リビングダイニングに入ると、大きな開口が!部屋をより広々と見せてくれます♪明るく清潔感あふれて素敵!そしてひろぉーーいっオープンテラスにはテーブルとイスが♪夏のオープンエアで頂くビールは最高だとか。そーだよねーー。想像しただけでも美味しいもん(笑)
オープンキッチンには可愛いキッチンブーケが☆
             Img_1520

エミーの手作りピザを食べたい!と前々からリクエスト。ちゃんと作ってもらいました!!
オーガニックな感じでとっても美味しいっっ☆ちゃんと生地のお粉配分聞きました!!是非私も作りたいなぁ。
             Img_0003

ご主人自ら作ってくださった水餃子☆私もお手伝い中。皆で作るのって楽しい!
             Img_1521

春雨サラダも美味しかったなぁ☆
私は、Cucina Yokinaで習ったバルサミコ酢のスペアリブを持っていきました♪喜んでもらえて嬉しかったな
             Img_1513_2

ご夫婦揃ってヒコーキが大好き☆コレクションは圧巻です!このディスプレイケースはゴージャス☆
可愛いヒコーキがずらり並んでます!

             Img_1525
ずらーりっコチラは飛んでます↓なんだか楽しいな☆

             Img_1517_2

とっても楽しい1日でした♪ご主人も素敵な方で会話もはずみました♪
次回は、エミー家に新しくやって来たホームベーカリーでパスタをつくり、色んなソースでパーティー予定です☆

本当に、居心地の良い素敵なお宅でした。
エミーちゃんご馳走になってしまって、ありがとうございました!!
             Img_1519
これからもよろしくね。       

        

    

2008年9月 5日 (金)

夏の共有会 in 汐留

PANDA先生とLalan先生のコレボレッスンが終わるや否や、以前勤めていた会社の同僚達と隔月恒例の共有会へGO☆
今回は、Rちゃんのマンションへお邪魔しました~!Rちゃんのマンションは汐留の高層マンション☆゚・*:.。.☆^
42Fは居住者専用の広ーーーーーいっパーティールームがあります。たかーーーい天井に大スペースのキッチン、42Fの外のテラスも半端なく広い・・・そしてなんといっても、素晴らしい夜景&東京タワー! 大パノラマにしばし呆然。

夕焼けで染まる東京の空とタワーを見ながらワイワイお料理開始☆
鶏の牛蒡のさっぱり煮、生春巻き、ガーリックチャーハン、豆腐のヘルシーサラダ・・・・などなど

おしゃべりして、食べて、飲んで!暑気払いを盛大にしました♪何とも贅沢な時間でした。今度はX'masパーティーをここでしたいな。なんて、気が早すぎかしら(笑)☆Rちゃん本当にどうもありがとうね!

      Img_0969

                                    

2008年5月31日 (土)

うつくしすと

先日、元会社のりえっちちゃん達と一緒に元会社の先輩であるyoshimiさんのお宅にお邪魔しました☆
yoshimiさんは、Lalanの先生ですが、今回はプライベートでお招きいただきました。

都心の喧騒を忘れるマンションの一室・・・大きな開口部から注がれる光は、柔らかく、白とベージュを基調にしたモダンな室内は、yoshimiさんのセンスを最大限に彩る事ができるキャンパスのよう。早朝仕入れたバラや芍薬達がそこはかとなく香り、ゆったり流れるBGMが心地よく、癒しの空間に☆゚・*:.。.☆^

そんな気持ちのよい初夏の陽気の中、手作りのお料理を用意して頂きました。
    Lunch1

流石、お花の先生。テーブルコーディネートもとても参考になります。香港スタイルサラダ絶品!!ずらりと並んだお料理は、どれも本当に美味しい。見た目にも鮮やか☆゚・*:.。.☆^
   Lunch2 Lunch3
エビチーズ&パイナップルチャーハン!!!美味しすぎます。
   Lunch5 Lunch4
パイナップルのアイスクリーム☆゚・*:.。.☆^ THE O DOR☆゚・*:.。.☆^
   Aisu Teodo


帰りには、みんなにこんな素敵な芍薬を頂きました。コーラルピンクがとても鮮やか☆゚・*:.。.☆^
      Img_0397_2

写真の撮影大会から始まり、グルメトーク、趣味の話、そしてお互いの近況報告など・・・ 楽しい時間は、あっと言う間に過ぎてしまいました。 本当に彼女達の話は楽しく、勉強になります。いつも美しく楽しい彼女達。その日もシゲキされっぱなしの私でした。
そして、公私共にお忙しいyoshimiさん、きっとお疲れなのに笑顔を絶やさず、その上質なホスピタリティーに脱帽でした。仕事に対する姿勢、振る舞い、そして立派な主婦、妻として、お花の先生に止まらず、一人の女性として教えていただくところが沢山あります。
美しさとは内面から磨かれていくのだと心から実感しました。そんな素敵なyoshimiさんは、まさに『うつくしすと』☆゚・*:.。.☆^ 私もそんなyoshimiさんのように『うつくしすと』目指したいです(笑)

2008年3月14日 (金)

(仮称)sakuraの会

今年も恒例sakuraの会と勝手に称し、maiさん宅にhiroさんと行ってきました☆ 1年なんて本当にあっという間ですね~。maiさんは「お招きの達人」本当に楽しい時間を過ごすことができました。

お土産はこんなものを持っていきました。
ミモザがしぼんできたので、まだ元気のあるランキュラスとチューリップ、アネモネのminiアレンジというほどでもないけど・・・を作りました。
Img_0623_2

先日、お義母さんのお友達(アロマの資格をお持ちだそう)から頂いたクリーム。
ネロリ、ゼラニウム。ラベンダ、ローズウッド☆゚・*:.。.☆^こっくりして体温で暖めて使います。香りも凛と爽やかです。小さな容器に入れてみました。ほんの少しだけどおすそ分け。来月LaLanでaromariageさんのコラボレッスンを受けます。楽しみ~
Img_0624

ラッピングはこんな感じにしてみました・・・
Img_0628_2

maiさん宅ではこんなにご馳走になりました☆さすがにエミーズのお料理教室通っているだけあってどれも本当に美味しい♪
ジャガイモのガレット、なめ茸ドレッシングで頂くアボカドサラダ、ミネストローネ、ライムソーダ、天然酵母のパンまで作って頂きました♪
お皿もとってもお洒落でしょ☆゚・*:.。.☆^
hiroさんも三茶にあるシニフィアン・シニフィエのパンを持ってきてくださいました。本当に幸せ☆゚・*:.。.☆^maiさんとhiroさんはパン談義で花が咲きました。お二人とも本当に色んなお店をご存知です!
Img_0635

デザートもお手製です。私はネスプレッソを持参しました~。このクッキーも最高に美味しかったなぁ~。
アフォガードを作ろうとおもいましたがお腹いっぱい><
Img_0637 Img_0639

紅茶教室も通っているmaiさん。この後美味しい紅茶も入れてもらいました。紅茶を飲む時、その茶葉を摘んでいる人たちの事を思い丁寧にお茶を入れる姿勢など色々教えられることばかり。
やっぱり、お食事前に「いただきます」と手を合わせたり、お祈りする意味。よく分かりました。その恵や生産者、命に感謝ですね。

hiroさんにもお会いできてリフレッシュできた一日でした。沢山お話ができて嬉しかったです♪
来年もsakuraの会しましょうね。maiさん、hiroさんのおみやありがとうございました!

2007年11月18日 (日)

ちぃちゃん竜君に会いに行くの巻き

先日、元同期のnanaちゃん宅にお邪魔しました☆人事部のnanaちゃんと言えば、会社で知らない社員はいない。というくらいの人気者で就活の学生にまで憧れの存在だったと思います。その人気の理由は、仕事に対する真剣さ。丁寧さ。思いやり。そして、なんといっても彼女の笑顔だったに違いありません。そんな彼女は今では立派な母親です。彼女のDNAをしっかりと受け継いだ息子の竜君(来春は幼稚園生!)も、とびっきりの笑顔で私を出迎えてくれました。 忙しいのに彼女の家は綺麗に整頓され、お昼まで用意してくれていました。ありがとうね!しかも、美味しいっ。本当にお料理も上手なんだから!!
Img_0318 Img_0324

竜君はお食事のときはお行儀も良く、遊ぶときは元気いっぱい☆そして、とっても心優しい男のです。パズルをしたり電車の踏み切りごっこをして遊びました。ママと私が話しているときは、ちゃんと1人で遊ぶことも出来て、感心しっぱなし。母親としての心配事やご苦労もいっぱいあるだろうに見事に母、妻そして女性として綺麗にしているnanaちゃんにシゲキされっぱなしの一日でした。子供が親にしてくれる。子供と一緒に成長し続ける彼女は、さらに素敵で綺麗になっていました☆゚・*:.。.☆^

私が帰ることを竜君に告げると、今回も涙を流してくれた竜君。可愛すぎだぞ!!
また遊んでね。

(何故か、私は竜君にちぃちゃんと呼ばれています。名前に『ち』は入らないが・・・でも命名してもらい気に入ってます(笑))

より以前の記事一覧