フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2010年1月31日 (日)

たまに聞かれるので

以前のブログは、退職後の失業期間中にせっせと作ったお弁当をUPしていました。
なので、たまに「今もお弁当作ってるの?」と聞かれます。

作ってますともーーー。

ということで、今日作ったお弁当の中身を全世界に発信!(爆)
          Img_0646bb

我が家のヒュー様、この土日もお仕事です。そして明日からまた出張・・・
いやはやご苦労様です。なので、今日もお弁当をせっせと作りました。

でも、定番の数種類は、一度に作り置きし、冷凍保存していますので、お弁当作りの所要時間はすごく短いんですよ~。
ま、フツーのお弁当です(爆)

子供のお弁当は可愛いかも知れませんが、所詮おじさんのお弁当の中身。
それで・・・みたいな空気流れてませんか~??(爆)

今日もお付き合いくださりありがとうございました☆

<本日の愛妻弁当>
※今月7周年を迎えたので愛妻でもないですが(爆)鬼嫁発言)

・卵焼き(焼き海苔入り)
・ホタテとほうれん草のバター醤油炒め
・ひじきの炊いたん
・トークソテーのマルサラ酒ソース掛け
・焼鮭
・金平ゴボウ
・すぐき
・ちりめん山椒

2009年3月25日 (水)

swinco's kitchen ~再開したよー☆ ~

徐々に生活が落ち着き始めお弁当作りも再開♪久々にUPします☆
          Img_0876aa
主人は、結婚してから平日の夜はずっと会社の近くで食べてきます。
なので、お昼くらいは手作りのお弁当をと、せっせと作ってるのであります☆
お財布にも体にもいいしね♪

・唐揚
・卵焼き(まきまき海苔Ver.)
・ひじきの煮物(大豆&油揚げ入)
・スナップエンドウ
・小エビのガーリックマヨ炒め
・かぼちゃボールサラダ
・ミニグラタン(ホタテ&しめじ)
・はまぐりの佃煮

2008年6月 9日 (月)

ある日のお弁当

社会復帰?してからは、お弁当の写真を撮る時間がないのでUPする機会が殆どなくなってしまいました><
朝晩は外食の主人。お昼ぐらいは手作りのご飯を☆と今でも出来るだけお弁当を作ってます。節訳にもなるしね♪ 以前より品数はぐんと減ってしまいましたが>< この日は、時間に余裕があったので久々に写真を撮ってみました。お洒落でもなくごくフツーのお弁当ですが><
(あーー何だか、玉子焼きがメインみたい(T_T)入れ方失敗したな・・)

     Img_0426shinko
  *鶏バーグの磯辺焼き(海苔でサンドしてます:テリヤキ味)
  *中華春巻き
  *ひじきの煮物
  *山芋のおかか炒め(以前りえっちさん宅で頂いたのを参考にさせてもらいました♪)
  *ほうれん草とエノキのオイスターソース炒め
  *玉子焼き(ネギ入り)
  *プチトマト
  *黒米(古代米)入りご飯(黒米:GWの修善寺土産デス☆)

2007年1月10日 (水)

2日目。

3日目、4日目・・・と書くつもりは無いけど、働くのはやっぱり楽しいです。はい。

会社から見える夜景に今日も癒されました☆
お弁当もこの調子で続けられそうです♪
1品~2品少なくなったけどね(笑)

さて、今からご主人様のお迎えにあがります!

☆本日の私達のお弁当☆
Img_1581 ・イカと厚揚げの中華あんかけ・チーズいり卵・ほうれんそうとオクラノおひたし・551蓬莱のしゅうまい・ハムサラダ

2006年12月19日 (火)

魚嫌い克服メニュー!?

お弁当にお魚を入れると、食べるとき何となく生臭いような気がするらしい。
確かに、お弁当にあう魚と料理方法は結構絞られるのかな??鮭とか、タラとかサワラとか。どうしてもメインがお肉になりがちなお弁当。
でも、このメニューは主人にも好評☆ 魚嫌いを克服してくれるかな??
その名は、『お魚のゴマPOWER焼き』。

先日はカジキマグロで作りましたが、今回は鯵(あじ)で作ってみました。

☆本日の愛妻弁当☆
200612190713000 ・鯵のゴマ焼き:お魚に軽く酒、塩コショウ。小麦粉→卵→ゴマ(黒でも白でも)。焼く。
・ピーマンとキノコ、お揚げのカレマヨ炒め
・ホタテの照焼
・ハート型玉子焼き:切り方をりりぃさんから教わりました☆久々の登場です♪
・しゅうまい(市販)
(あー。デジカメが今日もなかったので仕方なく携帯で><・・・)

2006年12月12日 (火)

やることやらないと・・・

社会復帰を控え、ラストスパートっ☆とばかりに12月は遊んでばかり><
(平日に味わうお買い物・お稽古・お昼寝ともあと3週間でお別れかぁ。しみじみ。)

こんなに遊んでばかりじゃダメだ。やることやらねば!と思うのに、年末の掃除も今日のように寒いと中々はかどりません(T_T)え?言い訳?
換気扇を見て見ぬふり(汗) 明日は必ずやろう。。。と今日も誓うのでした。。。
最低限、お弁当作りはちゃんとしないと罰があたるよね。

Img_1464 一昨日の愛妻弁当
・メンチカツ
・お野菜のパイ包み:先月習ったお料理教室のメニューをお弁当サイズのに大量に作りおきしてます☆まだまだ残ってる~。
・小芋の煮物
・ほうれん草の海苔巻:Soniaさんありがとう☆今度は海苔が溶けずに上手く行きました。
・春雨とワカメのツナマヨ和え:これまたSoniaさんありがとう☆
・玉子焼き;紅生姜が入ってます
・キノコのお野菜のカレー炒め

本日の愛妻弁当Img_1472_1
・うす揚げロール:ミンチをお揚げでクルクル巻いてレンジでチン!その後フライパンで軽く焼き色をつけて、照をつけます♪
・お野菜のチーズ焼き:バジルソース・ニンニク・パルメジャーノで味付けしています。上にとろけるチーズを乗せてトースターで焼き色をつけます。
・しゅうまい(市販)
・オクラのおひたし
・ニンジンとゴボウのきんぴら
・玉子焼き:面倒くさくて層にせず一気に焼いちゃいました><えへへ。

2006年12月 7日 (木)

小芋のお急ぎ煮弁当☆

Img_1412_1 ちょっと前にNHKの料理番組で放送してたので、なんとなーく思い出して作ってみました☆
小芋は下処理をして蒸すor湯がいておけば冷凍保存できるらしく、このメニューも冷凍庫にある里芋を使うので時間短縮の意も含めて『お急ぎ』らしい。 でも、冷凍保存した里芋を使ってないので、特段『お急ぎ』じゃないなぁ~(笑)。

ただ、煮物といっても汁っけをなくし、粉ふき芋ぽく作る(なんとなくイメージわかりますか?)ので汁もれの心配がなくお弁当にぴったりです。仕上げにバターを入れるのでコクがあって、いつもと違う煮物って感じです☆

☆本日の愛妻弁当☆
・なんちゃってカニクリームコロッケ:カニカマです(汗)クリームが流れ出るのでハムで巻いてから揚げました。
・小芋と竹輪のお急ぎに:バターが隠し味です♪冷めても美味しいです。
・マヨ椎茸:マヨネーズとパンコを混ぜて椎茸に詰めてトースターで焼きました。七味とゴマを振りかけてます。
・椎茸のおからこんにゃくハンバーグ詰め:マヨ椎茸に隠れてます。
・キャベツとえのきの炒め物:ハーブソルトでシンプルに
・卵焼き:青海苔が入ってます。1個しかなかったので、かなり貧相だわ><あはは

2006年12月 6日 (水)

久々のお弁当っ!

ここ最近、主人の出張や徹夜が重なりお弁当を作ることがなかった。
やっぱり楽だなぁ・・・なんて(汗)えへへ。

久々の愛妻弁当です!しっかり食べてお仕事頑張ってね~っ☆

Img_1410 ・お野菜のパイ包み焼き(Strudel alle zucchine):前回のお料理教室で習ったものをお弁当サイズに小さくしてみました。パプリカ、ズッキーニ、玉葱が入っています☆トマトペーストが効いてます!!かなりの数を作ったので、頻繁に登場させます(^o^)
・ホタテの照焼
・玉子焼き:紅生姜が入っています
・ネギの豚肉巻き:ひとくちサイズでコロンと食べやすいです。
・ニンジンとゴボウのきんぴら
・オクラのおひたし
・チーチク

2006年11月24日 (金)

おからこんにゃくハンバーグ弁当

Img_1328 昨日紹介した『おからこんにゃく・ディーツ』でハンバーグと簡単焼きラビオリ弁当を作ってみました♪

ハンバーグには、挽肉・ディーツ・椎茸・松子などがはいっています☆主人にはディーツの存在を黙っておいたので、帰ってからの反応が楽しみですo(^-^)o♪ふふふ

ラビオリは、ディーツ入りハンバーグ種をこねずに炒めます。皮は餃子の皮です(笑)本当は2枚使って円形のままだったのですが、お弁当に入らないので半月形にしました。まさに餃子みたいですが、中にバジルの葉が入っています♪ オリーブオイルで焼いてます。ソースは、トマトピューレ、トマトペースト、ペコリロマーノ(羊のチーズ)、バルサミコ酢です。お酒のおつまみにもお勧めです☆

・本日の愛妻弁当・
・ディーツ入りハンバーグ ・ディーツ入り焼きラビオリ ・メカジキのそぼろ(硬かったのでそぼろに変身させてみました。ブリそぼろからヒントもらいましたSoniaさんありがとう!) ・キャベツのゴマ油の塩炒め  ・インゲンとむかごのジェノベーゼ ・イタリアンチリ卵 ・大根のたいたん ・玄米ご飯

2006年11月12日 (日)

3☆歳 反省スタート!

そして一夜明け・・・。主人は今日も仕事に出かけた・・・
ひょっとして、昨日は無理して休んでくれたのかも。。。。

いやー、実は三連休休んでくれなかったと、私がブーたれた(ブログ上では、理解のある妻なのですが(汗))ので、金曜日に代休をとって(誕生日ってこともあるし)SEAに行こう。って言ってくれたのですが、やっぱり休めなく流れてしまったのです。 
なので、週末は、お買い物に行って、お食事に変更。なのに外は大雨(私は雨女なので・・・><)。結局、お買い物に行かず、お食事ONLYでしたがとっても楽しく過ごせました。

でも、でも・・・今日は朝から会社に行ったことを思うと、ひょっとしてかなり忙しいんだよね(T_T) 何となくブーたれてしまった自分に反省。ごめんなさい。
と、言うわけで、私の3☆歳は【反省】から始まったのです(><)
お弁当で許してね。晩御飯家で食べれたらいいけど・・・。今日も無理そうだねー。お仕事頑張ってください!!!

☆本日の愛妻弁当☆Img_1279_1
・イカの野菜炒め
・ネギの豚肉巻き
・しゅうまい(市販)
・大根のたいたん ユズの香り
・きんぴらゴボウ
・かぼちゃのグリル
・玄米ごはん+大根菜のふりかけ

より以前の記事一覧