フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2013年3月23日 (土)

プルミエールさんのアロマティックテーブルレッスン♡

ジャカルタで指をくわえながら我慢し続けていたアロマレッスン♡

再開しました!
今回は、月見草オイルを使ったハンドクリーム♬

しっとり肌になじんで手放せません。

その様子は、また次回♡

M子先生の素敵なお人柄に触れ、ハイセンスのしつらえにうっとりしながら、とっても楽しいレッスンでした♡

sampai jumpa♡

2010年12月 5日 (日)

Aromatic Table Lesson -PREMIERE-

ポーセラーツのお教室で知り合い、仲良くさせて頂いているpremiereさん
とってもチャーミングで明るく、素敵な女性です♪♪彼女とご一緒すると、ぱぁ~っと周囲が明るくなる。そんな元気をもらえる尊敬すべき女性のお一人です。
premiereさんが主宰されているアロマサロンのレッスンに行って来ました。
この日は、mikaさんとrieちゃん。そして始めましてのhanaちゃんさんとご一緒しました。

とっても人気のお教室で予約を取るのは困難なのです。

アボカドのハンドクリームを作りました。好きな香りを3つ選びます。
Img_5906_2
ケースのステッカーも先生のお手製☆お風呂上りにしっかりボディーに塗り塗りして、大好きか香りに包まれます。イランイランの仄かな香りとキャンドルの炎。疲れがふぅー。っと取れていくようです。

そして、なんと言っても圧巻なのがテーブルレッスン。

Page_2 
そして、なんと言っても圧巻なのがテーブルレッスン。
レシピも頂き、おもてなしヒントがたーくさん。
素敵な食器の数々にうっとりしながら頂くお料理も格別です。ティータイムのケーキも勿論先生の手作り。

アロマの歴史、ハンドメイドクリーム、そしてプチパーティー。
感動しっぱなしの一日でした。

とっても勉強になる一日でした。ありがとうございました。少しでも吸収できればいいな☆
またポーセラーツでお会いしましょう☆

2010年2月24日 (水)

プライベートアロマレッスン ~aromariage~

rieちゃんと一緒にaromariageyoko先生のレッスンを受けに行きました♪
Lalanコラボレッスン以来、エッセンシャルオイルの世界に魅了され、今回ご自宅のサロンに伺うことに☆

Img_1097aa
北欧スタイルとミッドセンチュリーモダンが調和された、安らぎを与えてくれるリビング☆
イームズの椅子もお洒落♪

ランチまでご用意して頂きました。
Img_1129_2 Img_1122 
小さなお嬢ちゃんがいらっしゃるのに、こんなにおもてなし頂いて恐縮です><
まるでデコレーションケーキの様なチラシ寿司(綺麗です!!)
エビの豆乳ムース、豚の紅茶煮、そして人参とオレンジのマリネ・・
どれもとっても美味しくて、会話も弾みます♪

ランチはお嬢ちゃんと一緒に頂きました。お行儀よくって、ニコニコご機嫌さん☆
本当に可愛いんだぁ~~。お母様手作りのワンピースがとってもお似合いでした。

レッスンはカウンセリウング方式で、月見草美容液と化粧水を作りました。
Img_1178aa Img_1181
swincoちゃんは、この香り好きだと思うよ。と差し出して頂くオイルはストライク!!
どうして分かっちゃうんですかぁ~?もうびっくり。

乾燥、シミに効果のあるオイルを選んで頂き、その中から自分好みの香りをチョイス♪
自分だけのオリジナル。。使い心地もパーフェクト。

yoko先生、素晴らしいレッスンとおもてなしをありがとうございました。

Img_1295aa また、お庭のバラが咲く頃に是非お邪魔させてくださいね。
今から楽しみです。

rieちゃん楽しかったね~。またドライブしましょ♪♪ありがとね。

2009年10月24日 (土)

Bons Moments!(ボン モモン)ブルサンアフタヌーンティー☆

銀座8丁目に建つビルの最上階。プライベートルーム。
このプライベートルームは、「Bons Moments!(ボン モモン)」さんの銀座サロンです。
          Img_8022aa

銀座でこーーーーーんな広いプライベートルームのラグジュアリーな空間から(すみません。興奮しすぎてしまいました。)、とっても素敵な笑顔で迎えてくださったのは、Bons Moments!主宰のchihiro先生。 明るく朗らかでとっても上品なchihiro先生に一目ぼれ☆
    

今回、boursin(ブルサン)を使った、chihiro先生オリジナルのメニューを頂けるという事でお邪魔しました。
          Img_7965

いつもは、バゲットやクラッカーに塗って食べる事しかしませんでしたが、少し手を加えることによって、ブルサンの楽しみ方がさらに広がる事がわかりました。
早速、家で作ってみますね!!ありがとうございます。

アフタヌーンティーを用意してくださり、楽しくおしゃべりも弾みます♪

  Img_8012_2 Img_8005
  Img_8049_2 Img_8019  

そして、先生が作るお菓子はとっても美味しくって♪
来月のLalan&Bons Momentsのコラボレッスンも迷わず予約しました。
          Img_8065
アイスクリームも、抹茶のシューも、マロンケーキ、マカロン、クッキー、スコーン・・・
あー、幸せでございますっ☆

          Img_8106
chihiro先生、ありがとうございました。
次回のレッスン、どうぞよろしくお願いいたします。とても楽しみにしています!

        

2009年10月14日 (水)

English Tea Party 参加してきました☆

Chinois Tea Salon のパーティーに参加してきました。
         1_2

前回のローズティーパーティで紅茶の美味しさを感じ大好きになった私。
フレバーの紅茶も華やかだけど、yoriko先生のサロンでは、紅茶の真髄に迫ることが出来るような気がします。
   Img_7537 Img_7534_2
   Img_7526 Img_7517

コッツウォルズの旅のお話やイギリスの現代の紅茶事情の話は、実に興味深く、
又、英国流ティータイムの楽しみ方を教えて頂きました。

旅の途中でめぐり合ったというアンティークのカップも素敵☆(先生がUPされています

今回は、イングリッシュガーデンをイメージされたとのこと。
LaLan先生のアレンジも自然で素朴な中に気品を感じることができます。
   Img_7494 Img_7550

素敵なパーティーに参加できて大変楽しかったです。
心温まる素敵なおもてなしが私も出来る様に身に着けたいと思います。

yoriko先生、ありがとうございました♪

2009年7月17日 (金)

Jardin des papillons

東京のど真ん中とは思えない、都会の喧騒とは無縁のような、美しい空間がそこにはありました。
       1_img_5707aa

THE O DORさんとPrefereさんのコラボイベントへお邪魔させて頂きました。
Chinois Tea Salonさんのローズティーパーティーに参加させて頂いて以来、紅茶が好きになった私。

そんな私にとっては、夢のようなティーパーティー☆
       Img_5670

THE O DOR JAPANさんからも美味しい紅茶の入れ方を教わったり、創始者でありブレンダーであるギョーム・ルール氏のお茶に対する愛情の深さを教えて頂いたり、トークショーさならがの軽快で愉快なお話は、非常楽しく、ためになりました。

そして、akko先生が織り成すお花の世界は、素晴らしく、夏のお茶会にぴったりな作品ばかり。
テーマである Jardin des papillons まさにお庭にひらひらと舞う蝶をイメージさせるテーブルコーディネートに、しばし見惚れてしまうのです。。。
       Img_5678

夏におすすめのフレ-バ-ドティ-5種類を頂きました。

Péché Mignon(ぺシェ ミニオン)
       Img_5713
夏の乾いた喉を爽やかに潤してくれて、とっても気に入りました。一口飲んで清涼感を感じた後は、ローズシロップを入れて頂きます。グラスもとっても素敵です。

Privilege(プリヴィレッジ)
       Img_5728
こちらのグラスの演出も素敵でしょ?こちらはsghrのものだそうです。
ルイボスティーがベース。ミントの香りが柔らかく漂います。モロッコの王様のオーダーだとか・・・

このほか、素敵なカップやグラスで頂く紅茶はどれも美味しく、一つ一つ、作り手のイメージやストーリー、紅茶缶のデザインの意味などを丁寧に教えてくださりました。

なんとも素晴らしい夏の一日でした。
おもてなしする時の参考に出来ればいいなぁ。。そんな風に思います。

また機会がございましたらどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。

2009年7月10日 (金)

キラキラ光るものって、やっぱり好き!! vol.2

最近、旅行日記が続いてるので、ちょっと箸休め(?)ならぬブログ休め。


大変人気のお教室の予約が取れたので、先日また行ってきました♪
        Img_5602
愛らしいブルースターがお出迎え☆

え??なんのレッスンか?って??ふふ。2月に一度いったメタルビーズのお教室です。
今回は、先生が作ってくださるお弁当がセットになったコースを選ばなかったのですが、大大大満足☆

だって、他の生徒さんとのおしゃべりを楽しみながら、こつこつ、じみーーに(笑)ビーズを貼る作業は楽しいのです♪
そして、何とといっても先生の優しいお人柄☆ びっくりするほど美人さんで、朗らかでトークが楽しく、大好きなんですもの。


そして、今回作ったのが、コレ♪
        Img_5643aaa_2
イカリと浮き輪と舵です。
白いシャツにくっつけようかしら~。イカリってこんな形ですよね??
超テキトーっ><  凝視禁止です。


また予約が取れればいいなぁ~。
今度は、やっぱり先生のお弁当も食べたいな☆

ご一緒してくださった皆さん。そして先生、楽しいひと時をありがとうございました~。
また、お目にかかれる日を楽しみにしています♪

        

2009年5月22日 (金)

週末は紅茶で。

先日、実家の両親が大阪から遊びに来てくれました☆

いつもコーヒーの我が家(実家の両親はサイフォンで淹れるというコーヒー好き)
でも、でも、今回は、紅茶で!!
Chinois Tea SalonRose Tea Party で頂いた紅茶の味が忘れられなくて。。。
教えて頂いた入れ方でTRY。

        Img_2641

とってもとーっても美味しく頂くことができました。

両親も大喜び。
ディンブラと母が作ってきてくれたケーキを一緒に・・・
(ケーキは写す前に、待ちきれなくて完食(汗))

       Img_2645_2

大阪弁でのおしゃべりは、暗くなるまでノンストップで続くのです(笑)
そんな楽しいティータイム。。。。

また、遊びに来てくださいね。

2009年5月11日 (月)

極上レッスン☆゚・*:.。.☆^

Chinois Tea Salon のRose Tea Partyに参加させて頂きました。

       Img_2492aa_2

Chinois Tea Salonの先生とは、LaLanでお近づきになったんです。LaLanに通われる生徒さんは、どの方も本当に美人で知的で素敵な女性ばかり・・・・

都内の超高層マンション51階のご自宅にそのお教室はあります。
夜に参加させて頂いたので、東京の夜景の素晴らしさは、もう、それはそれは・・!
息を呑むほど・・・
そして、その夜景にも勝るのは、先生のセンスが見事に表現されているインテリア。

そんな、ラグジュアリーな空間でレッスンがゆったりと始りました・・・・
・・・
       Img_2505_2

こんな素敵な鉄瓶も・・・ローズというお色だそうです。
ROSEにちなんだ紅茶を。
       Img_2515

いつもは、コーヒーばかりの私。
本当に心から『美味しい』と感じる紅茶に出会った事がなかったからこそ、紅茶に関心が向かなかったのかもしれません。

そして、初めて、『紅茶が美味しい』と感じることが出来た今回のレッスン。
『紅茶』という扉を開かせてくださった先生に感謝したいです。


充実したParty(レッスン)内容、教え方、洗練されたラグジュアリーな空間、そしてなんと言っても美しい先生のお人柄・・・・
最高の時間を過ごすことができました。先生、本当にありがとうございました。

そうだ、週末は、紅茶にしよう。

2009年2月 7日 (土)

キラキラ光るものって、やっぱり好き!!

先日、お友達に紹介してもらった教室に行ってきました~。
どんな、教室って??

じゃじゃーん☆その名もメタルビーズ。
キラキラとっても綺麗!ビーズを一粒一粒乗せていく作業は、神経を集中させ、無心になります。でも、これって結構気分がよいもの。ただ、次の日の肩こりが曲者ですけどね(笑)

           Img_0255n_3
クラウンをつくってみました♪ 無地のセーターがぐんと可愛くなったでしょ?

           Img_0256
じゃじゃーん。首のタグ辺りにはピンクのグラデのボーダーを作ってみました。
髪で隠れちゃうけど、チラリとビーズが見えるのって結構気に入ってます。(私には見えないけど・・あはは)

他には、クッションカバーにつける宝石達と、AH風のリボンを色んな色で作ってみました。ランチョンマットにくっつけようかな・・・
           Img_0262
実は、このメタルビーズの先生の作ってくださるランチが凄いのです。
まげわっぱに入ったお弁当・・その日は松花堂弁当。その上品かつ繊細なお味にびっくり。ほんとに美味しかった・・・。カメラを忘れたので紹介できませんが。。

とっても優しく、楽しく、おまけに美人の先生!
次回予約が取れたらまた参加してみたいなーー。