フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2013年4月23日 (火)

トルチュのイベントレッスンへ♬

トルチュのレッスンに行ってきました。

Photo 素敵なフランス人紳士。

彼の手にかかると、お花達がより自然な風景に変身していきます。

テーブル装花、大きなブーケ。次々とデモンストレーションで仕上がるお花が造り出されます。
Photo_2 参加者もしばしうっとりと彼の手先に見入ってしまいます。

久々のブーケレッスン。ブラッシュアップというより新しい発見だらけの
大切な一日になりました。

そうそう、参加者の花材料はコチラ♬
Photo_3
春を感じさせるお花達。インドネシアでは、手に入らないお花ばかりで、しばし大興奮でした。

私の作ったブーケは、トルチェに少し手直しして頂いて、「とても可愛くし上がりましたね」なんて嬉しいお言葉も頂きながら、大切なお友達に差し上げました♡
喜んで頂けて嬉しかったです。

こんな素敵なイベントは、もう二度とない様な気がしました。
お花を触って、無心になる事の楽しさ。
いつもの日常をもふっと忘れさせてくれる、そして人を笑顔にしてくれるお花達。

お花の力って素晴らしい☆
ポーセラーツとあわせてお花の楽しさも皆様にお伝えできるサロンをオープンさせたいな。なんて夢見ています。

sampai jumpa!

2011年3月 9日 (水)

Floral LaLan bouquet du printemps

LaLan先生のレッスンが再開されました♪1年以上ぶり☆
パリで学ばれコト、フォンテーヌブローで感じられた自然。そんな先生のご経験がレッスンにも表れている内容でした♪♪

この日は、新しい生徒さんが大半で、しかも皆さんご経験者ばかり!
先生の人気は本当にすごいです。

レッスン会場は、今回はご自宅サロンではなく銀座のギャラリー。
実は、ポーセラーツのレッスン会場と同じなんです(笑)しかも、今、語学学校に通っているのですが、その学校も同じビル。ご縁を感じずにはいられません(爆)
070

春の花とヘデラベリーをふんだんに使った基本ブーケロン。

パリ在住の由美先生にシャンペトルブーケを習って以来ですから、基本とは言いながらも難しかったです。
大好きな、アネモネやラナンキュラスで心も春到来☆
久々にお花に触れて大満足の一日でした。

ご一緒してくださった皆様、そして先生。ありがとうございました!

2011年2月20日 (日)

Lalan先生お帰りなさい☆

待ってました☆Lalan先生! フランス フォンテーヌブローから帰国されました。
昨年、パリ-フォンテ-NY を一人旅した事がついこの間の様で・・素晴らしい経験ができた旅行でした。
(遠い目・・ぽわわ~ん。
旅の様子は、、、ええーーっと、、、NYが殆どないのです>< tomoちゃんごめんねー。
また時間ができたら回想録書くからねん。まっててね)
Img_6315

Lalan先生のお帰りなさいパーティ☆
hiromi先生のマンションのパティールームで一昨年の『いってらっしゃい会』同様に行われました。
沢山の生徒さんと久々にお会いできてこれまた楽しかったです。

このスイーツとアペリティフは、Bons Moments(ボンモモン)の超可愛い chihiro先生のもの♪♪
おいしすぎる~っ。この写真のほかにも沢山作ってきてくださいました。どれも、もう気絶寸前の美味しさ。
chihiro先生のレッスン・・・また行きたいなぁ~。

Pageb
すっかり食い気に走ってしまい、aromariage(アロマリアージュ)のyouko先生のお写真を撮っていなかった私・・・(ー人ー)ナムー この日も、とっても美しいオリエンタルビューティーのyouko先生。
ハイセンスなオリジナルブレンドの精油など作られてました♪
私は今年も、バスミルクを分けて頂きました♪(これ、またの機会にUPします!あーー。と言って何時になるんだ・・・)

パリのエスプリと、フォンテの自然の美しさを存分に吸収されたLalan先生のレッスンは、以前とはまた違ったテイストで行われるに違いありません♪
楽しみです☆

Lalan先生から全員に渡されたプティギフト♪
先生の思い出が沢山つまった、ご自身で撮ったポストカードとハンドメイドのオーナメント。
014
素敵~。大切にしたいと思います。
ありがとうございました。

2010年12月15日 (水)

今年のクリスマスリースはシックに☆

先日、mika先生のクリスマスリースレッスンに行って来ました☆
いつも先生の笑顔と優しさに包まれて、癒されに行っている私です。

今年最後のレッスンは、クリスマスリース。毎年、増えていくのが嬉しいですね。
今回は、自由に好きな花材を使ってのクラフト。

Img_5989a

クール、モダン、シック をイメージして作ってみました♪シルーバーとパープルの色合いが気に入っています。
フランスのランジス市場でご購入された、ベロア調のリボンを見た瞬間にインスピが沸きました☆
フォンテーヌブローで購入したシャビー感たっぷりのペーパーフレームと一緒にパチリ。

ご一緒したY子ちゃん、rieちゃん、Y子さんも皆さん、とっても素敵なリースが出来上がりました☆
4人全員テイストが違うのが、面白く、またその方の雰囲気やイメージが作品として表れるのが不思議ですね~。

mika先生、今回も素敵なレッスンをありがとうございました。yoshimi先生が、お留守間、mika先生には本当にお世話になりました♪また、来年もレッスンよろしくお願いいたします!

2010年11月28日 (日)

mika先生のフランス帰りレッスン☆

mika先生が、yoshimi先生の元を訪ねられフランスから帰国後、何とも嬉しいレッスンをして下さいました♪♪

mika先生が由美先生のところで学ばれた、パリのテイストが漂うコンポジション。私も由美先生の所で、コンポジションも受けたかっただけに(時間がなくて、ブーケを受けました☆)、今回mika先生に教えていただけるなんて、夢の様☆

Img_5751オアシスのセットから違う事にびっくり。
そして、今まで習ってきたスタイルに無意識に手が動きそうになるのですが、ブーケの時と同様に、作り込んで見せるのではなく、自然に咲く様をそのままトリミングするの事の美しさに心が躍ります。
私が由美先生のレッスンを受けた時もそうおっしゃってました。
さすが、mika先生☆プロは、由美先生の伝えたい事をしっかりと吸収されているんですねー♪しかも、一時帰国している由美先生と偶然出会う!という、この運命。凄いです☆

mika先生のパリでの感動をおすそ分けして頂きました。本当にありがとうございます!
そして、由美先生!ありがとうございました☆

今回は、お友達のトモリーヌも一緒にレッスンに行きました♪
初めてのレッスンなのに、上手で本当に素晴らしかったです☆☆お花の魅力、一緒に楽しめたらいいな。と思います。また、ご一緒してくださいね!

2010年9月21日 (火)

BOXアレンジ ~mika先生 X バタフライデコ~

yoshimi先生が不在中、またまたmika先生にお世話になりました♪
今回のレッスンは、知る人ぞ知る ButterflyDecoさんとのコラボレッスン☆

Img_0364aa
バタフライさんのお店にあるお花を自分で選んでのBOXアレンジ~♪
とっても楽しみにしていました☆
バタフライさんの店舗は、パリテイスト&シャビー感が漂う、気絶寸前の素敵さです!!

私は秋モード&個性派モード全開で、ざくろの実、秋色紫陽花、鶏頭などを選んでみました。
(上手く写真が撮れない(T_T))
Page
この日、ご一緒したrieちゃんやLaLan同期のMちゃんは、またまた違ったテイストで。
お二人の作品は、ご自身の雰囲気にあって、とーーても素敵でした!!

本当に、お花って面白いな!そう実感しましたー☆

mikaさん、バタフライさん。今回も素敵なレッスンをありがとうございましたっ☆るんるん。

2010年8月 8日 (日)

まだまだ、夏を楽しみませんか? ~シェル アレンジ~

先日、こんな素敵な貝殻のアレンジを習ってきました☆

yoshimi先生がお留守の間、mika先生にお世話になっています。
Catsa

ご一緒してくれた、rieちゃんのブログでその様子がとっても楽しく&素敵に表現されています♪
同じ花材なのに、一人一人違う作風になるのが、アレンジメントの楽しさでしょうか☆

rieちゃんは、淡いオレンジとベージュ系になりました☆
私は、モーブ系にくすんだグリーンを☆偶然にも藻(?)が付いた貝殻を発見したので♪

Img_4310ccお部屋の何処に飾ろうかと、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ。。。
お化粧室に決定☆ 今ではモザイクタイルの上に鎮座しております(笑)

mika先生オーラに包まれて、幸せ一杯のレッスンでした。

まだまだ、夏を楽しめそうです♪♪

2009年12月23日 (水)

ありがとうございました。

ララン先生主催のティーパーティーに参加しました。
          Img_9280aaa

今月末からフランスに旅立たれるラランのyoshimi先生。
先生のお別れ会も兼ねてのパーティー☆

hiromi先生がお住まいのマンションのパーティールームで・・・
メゾネットタイプのスタイリッシュな空間☆東京タワーも見えて気分は盛り上がります。
Party Designさんのキッシュ、タルティーヌ、ミニバーガーにフルーツやデザートはどれも大変美味しくて可愛い♪
 Img_9257 Img_9279

アロマリアージュのyoko先生のアロマバスミルクの販売も♪
私も分けていただきました☆yoko先生のバスミルクとブレンドオイルは、またの機会にUPしたいと思います♪♪
 Img_9285bbb_5 Img_9318y_5  

最後は、↑のハート型の可愛いアレンジの争奪じゃんけん大会(笑)
楽しいパーティーはあっという間・・・
笑いあり、涙ありの2時間でした。
                    
2005年にFMD日本橋校として発足し、その後ラランとして更なる飛躍をされた先生。
お花に触れることで、元気をもらったり、生活に彩を添えたり、非常に楽しいレッスンでした。

          Img_2757aaaaa

先生のお花に対する両手いっぱいの愛情を私たち生徒にもおすそ分けして頂いた気がします。
そして、なによりも、一人の女性として沢山の事を学ばせて頂いた5年間でもありました。

帰国後は、またレッスンを受けたいと思います。
それまでは、私なりにお花を楽しみたいと思います。

どうぞお体に気をつけていってらっしゃいませ☆

2009年11月29日 (日)

Le coeur des roses ③ ~Glass arrangement~

寒くなってきたので、お花のもちが、随分とよくなりました。
そうは言っても、先日のアレンジが、少し傷んできたので、
こんな感じにアレンジしてみました。

          Img_9242aaa         

キャンドルを点せば、何となく暖かみを感じるかな。。。

ミステリアスという名のローズのペタル。
とっても気品のある香りです。。。

2009年11月26日 (木)

Le coeur des roses ②~LaLan X Bons Moments!~

先日のコラボレッスンの時のアレンジはこんな感じに仕上がりました☆

 Img_8912aaa_2

ふふふ。素敵でしょ?
薔薇の香りが幸せにしてくれます。香りもPCの前のあなたに届いたらいいのになぁ。。

そして、chihiro先生が下さったマカロンとレッスンの時に皆で絞ったマカロン達。
食べたい食べたいと横で主人に急かせらながら撮りました(爆)
あーーー。もっと可愛く撮りたかった。。。しゅん。

          Img_8979bb

今度、マカロン作り挑戦してみよう!!何度も作って失敗して、上手くなるものですよね(笑)

より以前の記事一覧