フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2013年5月 8日 (水)

一大決心!? ブログお引っ越しさせました。

JKTからの本帰国とポーセラーツやお花のサロンのオープンを機にブログを引っ越しさせる事にしました!

日常の中の、ちょっと素敵な事、ちょっと嬉しい事の備忘録として楽しい事だけをつらつらと書いていたこのブログ。
気付けば、2006年からこのニフティーでブログを書いていました。
(その前のブログもふくめると、実に9年間、、、。)

コメント欄も閉じたままで、一方的すぎるブログにも関わらず、本当に多くの方々に読んで頂きありがとうございました。

そして、ジャカルタでは、どれほど皆さんのブログに助けられた事かわかりません。そして、私のブログもJKTの皆さんの何かしらの生活にヒントになっていたかと思うと、UPし続けてよかったなぁ。と思います。

まだまだ、できたてホヤホヤのブログで、操作も全くわかってない&まだまだ内容が乏しいですが、引き続きご愛読頂ければ幸いです。
今後は、ホームページも作成しようかと思っています。いつになるかわかりませんが(笑
Photo

思い出が沢山詰まったこのブログ、、。放置するのは残念すぎるので、出来るだけ写真やデーターは少しづつ新しいブログへ移行していきたいと思います♬

今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

sampai jumpa

2013年5月 1日 (水)

クラブハリエ日牟禮館♡

関西方面に行かれる方は、滋賀に足を伸ばして、是非立ち寄って頂きたいクラブハリエ日牟禮館。

赤煉瓦の洋館の中には、1階が店舗となり、焼きたてのバームクーヘンを頂けるカフェが2Fにあります。

Photo 洋館の奥に離れがあり、そちらは、ガーデンカフェにもなっています。
GWは沢山のお花が咲いてきっと綺麗なんでしょうね〜♬

Th_img_8257
クラブハリエさんのカフェは滋賀に沢山あります♬
どちらも素敵なカフェですので、またいってみたいなぁ♬
そして、こちらの日牟禮館の前は、たねやさんがあります☆

     Th_img_8260 Th_img_8265
この時は、桜も満開で2年ぶりに見る桜にも大興奮♬
楽しいひとときを過ごし事ができました。

私を連れ出してくれた、親戚のRちゃんに感謝感謝。

本当にありがとうございました。

sampai jumpa!

2013年4月21日 (日)

庭のお花でお出迎え♡

インドネシア語の先生と、インドネシアのチレゴンのお友達が遊びに来てくれました♬

お庭のお花でお出迎え♡
Photo_3 テーブルに春が来ました♡

パラレルですが、より自然に自由にいけてみました♬
私の好きなスタイルは、お花を強いることなく、飾り立てる事なく、より自然に束ねるスタイルです。
お花のある風景をただそのまま切り取ってきたような、見る人にその風景を感じてもらえる様なスタイル。自然の息吹を感じるスタイル。

春の風やミツバチの羽音を感じてもらえれば嬉しいです。
sampai jumpa!

2013年4月20日 (土)

姪っ子ちゃんへのブーケ♡

久々にブーケを作りました♬

やっぱり、お花を触るのは楽しくて心が安らぎます♡

Photo_2
ロゼッタ咲きのバラに白いダリア♬差し色に紫のスカビオサ。

先月生まれた姪っ子ちゃんへのプレゼントです。

健やかに育ってほしいです♡

sampai jumpa!

2013年4月19日 (金)

お一人様のティータイム

かなーーりブログを放置していました。。気付けば、もう何週間も、、。
実家に帰ったり、お友達にあったりと大忙しでした。

(ブログが更新されていないので、何かあったの?と心配して連絡をくれたお友達、本当にごめんなさい!元気ですよ♡)

ジャカルタのSさんが来て下さった時に頂いたブーケ♬

春色の可愛いブーケは大好きなラナンキュラスが束ねられていました。
Photo
自分で作ったティーカップで頂くお茶はとっても美味しいです♬るん。

春を一人で楽しむお茶の時間でした。
sampai jumpa!

2013年3月20日 (水)

可愛いナナス(パイナップル)♡

オレンジ色のとっても甘ーーい香りのする小さなパイナップル♬

お義母さんがこちらも持ってきてくれました。

Photo
ジャカルタでよく路上で売っていた事を思い出す小さなパイナップル♡

もったいなくて中々食べれない(笑
今晩頂きます!絶対甘くて美味しいはず♡

ありがとうございました。

sampai jumpa!

2013年2月10日 (日)

サプライズブーケ第二弾♡

ジャカルタの友達むーさんから、こんな素敵なブーケが届きました♬

サプライズブーケ第二弾♡

Photo 彼女が以前お勤めしていたお店の日本店から届いたもの。

そして、作り手は、そのお店の方がジャカルタに遊びにいらして仲良くさせて頂いたHさんとHRさん♡
JKTから日本に戻って早くも1週間が経ちました。

気持ちも生活もすっかり慣れて、私も始動したいな♡と思わせる様な、肩をおしてくれるブーケ。
Photo_2 ジャカルタでは絶対手に入らない、スイートピー、切り花のジャスミン、ビバーナム、ラナンキュラス、そしておしゃれなグリーン達。。

春を待ちわびる気持ち、そして何か始めたいと思わせる。そんなブーケです。

Photo_3 メッセージカードには、熱い応援メッセージが♡

JKTで得たものは、表現するのが難しいほどの沢山の愛情、絆。

さて、来週からエンジンかけて、何かまた始めたいな♡

Walau raga kita terpisah jauh...
namun hati kita selalu dekat
私はちは離れていても
心はいつも近くにある

sampai jumpa!

2011年4月 8日 (金)

インドネシアのジャカルタに行く事になりました。

お久しぶりです。皆さんお元気ですか?
連日地震や原発の報道があり、被災された方々が沢山いらっしゃるなか、なんとなくPCに向かえずにいました。 
お仕事は、本当に忙しかったです。
コールセンターが仙台にあり、一時的に東海エリアにセンターを設置したりと、震災直後は緊張の中、サービスの生命線であるコールセンターの復旧に注力していました。4月から仙台での業務が再開できほっとしたところに昨夜の地震。。被災地の皆さんの生活や心中を思うと言葉になりません。これが本音です。。

本当に今、被災していない私たちが出来る事はなんなのかを考えたとき、日常の小さな心がけの積み重ねが大切なんでしょうね。。そして、事業の継続も必要なんですよね。。

そんな何処となく気持ち的にも安定しない毎日が過ぎていきますが、実は、ヒュー様の仕事の関係で、5月にインドネシアのジャカルタに行く事になりました!!私はお仕事を4月中旬で退職することに。せっかく転職できたのに半年で卒業だなんて。。と思いましたが、彼に付いて行くことにしました。

Photo
既にヒュー様は赴任してしまったので、彼を追いかけたいと思いマス。
結婚後、二人で同じ時間を共有することが非常に少ない夫婦でしたので(その分、限られた時間を大切にする事を心がけてきましたが(笑))これを機に人生を豊かにするためにも一緒の時間を過ごすことに決めました。

基本的にヒュー様は単身赴任なので、私は家族訪問ビザを取得してついていきます(笑)
だから必死です。いざ、全て個人一人で手配しないと行けないとなると(汗)そして、これが中々上手く行かない(汗) まぁ、kira-kira(キラキラ;だいたい)のお国だと聞いてますから。ゆったりした気持ちで。
そんな中で、いやはや会社のお手配力ってすごいなーーーと感心するばかり。


今は、インドネシア語の勉強をしていますが、全くと言っていいほど上達しません。
現地に行って体で覚えたいと重います(爆)

6月頃には、このブログもswincoのジャカルタ通信になるかもしれません(笑)
現地での記事を沢山UPして、インドネシアの生活をswinco流に綴っていきたいと思いますので、
ご興味のある方、是非覗いてみてくださいね。どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

ポーセラーツのライセンス間に合うのかぁ~???
帰国後は、小さな小さなサロンを開ければいいなぁ。なんて夢は膨らみます。あはは~。
はたまた、また転職か???どうなる事でしょうね(笑)

2011年3月13日 (日)

ありがとうございます

地震。皆さんは大丈夫でしたか?
都内の交通機関が全てストップして、5時間掛けて歩いて帰宅された方も沢山いらっしゃいました。

私はと言いますと、銀座のビルに居ましたが、非常に激しい揺れに一時的に外へ避難しました。
銀座の外堀通りは、ビルから出てきた人で溢れかえっていました。何だか現実的でない風景を目の当たりにするとむしろ不思議な感覚になりました。。。
会社の非常階段の壁に亀裂が入って、バラバラと壁が剥がれ落ちる中、外へ避難した人もいました。
また、免振構造のタワーオフィスを拠点にする社員は、その揺れの凄さは本当に怖かったと言ってました。

その後は、帰宅指示がでましたが、当然帰ることも出来ずに主人の会社まで40~50分歩いて合流し、主人の会社の会議室で泊まらせて頂きました。

一夜開けて、電車が再開してから帰宅しましたが、家の中は全く問題なく一安心です。

携帯メールや電話が不通の中、家族は勿論のこと地元のお友達や皆さんからも安否メールが送られていて本当に嬉しかったです。この場をお借りして御礼申し上げます。
ありがとうございました。

まだ余震が続く中、不安ではありますが、元気でいますのでご安心下さい。

一緒に行動をともにし一夜を一緒に過ごした同僚は、ご実家が津波でさらわれてしまいました。彼女は本当に辛かったと思います。何もしてあげれずに無力さを感じました。。
仕事では、コールセンターの拠点が仙台なのですが、地震発生後、緊急の連絡が入り業務を中断して非難する。という一方があった後は、一切連絡もとれていません。

大学生時代にあった阪神淡路大震災の時も怖かったですが、社会人になった今回の地震の方が何だか落ち込んじゃいます。

でも、そうは言うものの、日々の生活がありますから!頑張らないとですね。

2010年12月31日 (金)

ありがとうございました。

今年も残すところあとわずか。
皆さんはどんな一年でしたか?
拙いブログをご覧頂き、本当にありがとうございました!毎度一方通行のブログですので、皆さんがどの様に感じて頂けてるのか、分からないのが残念ですが、お付き合い頂き嬉しく思います。

私の一年は、一文字で表すと【変】の年でした。フランス.NY一人旅、転職。まさに変化にとんだ年でした。
来年は、【動】の年にしたいと思っています。
意欲的に動き、様々な事を吸収して、アウトプットできる様に出来ればと考えています!
そんな様子を徒然なるままにUPしたいと思います。また、来年も引き続きお付き合い頂ければ嬉しいです!宜しくお願いします。
皆さんにとっても健康で素晴らしい一年になります様に☆

より以前の記事一覧