フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2009年11月20日 (金)

Dear Friends!

実家に帰って、久々に小学校時代からのお友達と再会しました。

          Img_8583aaa
時間が過ぎるのは、あっという間。でも、お互い別々に歩んできた時間が戻るのも、あっというま。すぐに縮まります。

「swincoちゃん、どこいきたいぃ~?」
「せやな~。ディープな大阪を味わいたいなぁ」

そんな、大阪出身が泣いて笑うコメントをした私(汗)
大阪出身といえども、高校時代は受験勉強に勤しみ(爆)、学生時代は京都で、しかもバイトに明け暮れ(爆)、卒業後は東京。 大阪で遊んでないんです私。

と、言うわけで「吉本」の京橋花月へGO!!
Aa_3
前列の席で、漫才、落語、新喜劇を堪能しました。やっぱり、TVでみるのとは全く違う、あの独特の雰囲気!最高に楽しかった♪

<主な出演>
オール阪神・巨人
メッセンジャー
ギャロップ
桂三金
二葉由紀子・羽田たか志
シンクタンク
ファミリーレストラン、坂田利夫(ほんと、私って雑だわ・・・この切り取り方って(汗)

そして、小腹がすいたので案内してくれた「二度付けダメ」の「串かつ屋さん」へ串かつをつまみに行きました。昼間っからビールいっとくぅ~!?
もう、ディープやわぁ~♪ 注意書きが面白いでしょっ。

           Img_8561

そして、アクティー大阪でお食事♪(昔、食事したなぁ・・なつかしすぎるぅーーー><) 
他のお友達も駆けつけてくれました。松茸の土瓶蒸。。。美味しかった☆
と、撮りわすれちゃった><
           Img_8570

大阪の街・・やっぱ好っきゃねん♪
           Img_8571

その後は、ハービスで夜お茶♪おしゃべりも弾み、あっという間に終電・・・
会社まで休んでくれて、本当にありがとう。嬉しかったよ。また、会いましょう・・
           Img_8578
別腹、別腹♪うしし。

           Img_8582

(しかし、ここのバリスタ上手だわーー♪)

           

2009年8月 3日 (月)

山口県に行ってきました(柳井-周防大島)

ひょんな事から山口に行くことになった私。
金曜日、会社を30分程、早退させて頂き目指すは【柳井(やない)】
どこーーーっ!?【柳井】ってどこーーっ><

新横浜→(のぞみ)→広島→(こだま)→徳山→(在来線)→柳井

という、6時間半の旅・・・・早退させて頂かないと、在来線の最終電車に間に合わないのです。(タイミングがよければ、徳山まで1本で行く新幹線もあるのだけどね)

柳井に入れば、可愛い【金魚ちょうちん】がお出迎え☆
おどけた顔の金魚は、幕末のころ、今から150年前に誕生しました♪
駅からガソリンスタンドから、公園から、どこもかしこも町中この【金魚ちょうちん】がぶら下がっています。

          Img_6130aa

【白壁の通り】に行きました♪江戸時代の商家が立ち並び、室町時代の町割がそのまま残っています。200mほどしかない小さな通りですが、ゆったり時間が流れて素敵です。
 Img_6084 Img_6105_2

8/13は【金魚ちょうちん祭り】 楽しそう♪
 Img_6071 Img_6131

梅雨時期は、蟹が大行進します。水路には、蟹がいました☆
古い看板。。タイムスリップしたようです。
 Img_6118 Img_6107

200年前、柳井で生まれた甘露醤油。佐川醤油蔵。卵かけご飯醤油をGET。
 Img_6090_2 Img_6078


次に向うは、【上盛山展望台】
瀬戸内海の美しい景色・・・島が沢山あります。ドライブには最高のロケーション♪

曇り空のイマイチな天気でしたが、展望台から見渡す景色に心もリフレッシュされます。
       Img_6045

展望台から見えた、綺麗なラグーン・・・・行って見ようと。目指してみました。
沖の浦です。 誰もいない海岸・・・天気が良かったら気持ちいいだろうな・・
 Img_6048 Img_6067

せっかくの瀬戸内海。サザンセト。です。
海水浴に行かねば☆と、いうことで、次の日・・・・

【周防大島】へ橋を渡って行きましたーー☆晴れました~☆ わーいわーい。
ドライブが気持ちいい~っ。
迫る山と海・・・とっても綺麗☆
       Img_6170
一番賑わっているという【片添海岸】へ。

柳井から30~40分程度で着きます♪渋滞しらず。スーイスイ♪

 Img_6148 Img_6153
 Img_6160 Img_6161
連日の雨で、透明度はこれでも、イマイチだそうです。
しかも、これで一番賑わっている海水浴場なんだもんなぁーーー。

ますます、渋滞、混雑、透明度の低い湘南の海で海水浴出来なくなりますね><

日焼けに日焼けを重ねてしまい、もう焦げ焦げの私・・・シミになるな・・・間違いない。
だって太陽が輝いているんだもの~っ。日光浴が気持ちいんだもの~っ。


そして、海水浴を楽しんだ後は、柳井に戻り【茶臼山古墳】を目指します。
 Img_6177

世紀末から5世紀初めに造られた、全長90mの前方後円墳。明治25年に地元の少年が発見したそうです。せっせと登ってみます。頂上からの眺めも最高!

 Img_6181 Img_6190
現在、国史跡に指定されています。この古墳からは、日本一大きい鏡が発掘されたそうで、東京国立博物館で展示されているそうです。
 Img_6197

素朴で穏やかな山口県 柳井-周防大島の旅。
2日間のスケジュールでしたが、とても楽しむ事ができました。少々遠いですが><

正直、疲れましたが、最高の週末になったことは間違いありません。
さて、明日から頑張って働らこうっと!!

長々とお付き合いありがとうございました。
(あれ?? イタリア旅行記は・・・・あはは。またゆっくりUPしたいと思います(笑))

2008年5月21日 (水)

DisneySEAに行ってきました。

先日、会社の人達に誘われてSEAに行ってきました♪ 休日に行くのは初めて><ある程度想像していましたが、激コミ具合に唖然・・・こんな人・人・人で楽しめるのか?と不安でしたが、まーったく並ぶことなくスイスイ♪もう感激です。しかも、アトラクションやショーなど上手くコーディネートしてくれたJちゃんに感謝感謝。
並ぶことなく楽しめたのは、プレミアムツアーの威力でもあります。このプレミアムツアー超アススメです。行きたいアトラクションやショーを予約でき、しかもパークワイドショーの観賞スポットを用意してくれるんです♪最後にはお土産も☆時間を有効活用できるスゴツアー。今回、8人で行ったので、費用もお得になりました(笑)でも、プライベートツアーなので、少人数ではちょっとイタイかな?ショーを観賞しながら、皆でTDLも結局は金のチカラか・・・と少々ブラックな会話も(爆)

ミッキーは超人気者♪もみくちゃ(笑)サインだって出来ちゃいますしかもマネージャーが2人もいました。
Ninkimono2_10 Ninkimono3_4

よい子の皆に一生懸命サインを書くミッキー

   Ninnkimono1_4

       こんな可愛い多肉植物のトピアリーも25thならでは☆
       Taniku

   ショーも最高の席から見ることが出来ました☆ツアーさま様☆
      Doragon

   何度乗っても怖~いっ。タワーオブテラー(T_T)

   Tt

ツアーのお姉さんが沢山の隠れミッキーを教えてくれました☆こんな楽しみ方もあるんですね。
コレは化石のミッキー!!
  Kaseki

こんな可愛いタイルも見つけましたよ♪
  Kakure1

ここにはアリエルが・・・
  Kakure2

可愛いっ♪
  Wkakure

25周年を迎えたディズニーリゾート・・・時が経つのが早くてびっくりしています。またいつか行きたいな☆
Jちゃん楽しい企画をどうもありがとうございました。これからもヨロシクネ♪

2008年5月12日 (月)

修善寺début☆

GWに修善寺へ行ってきました☆ 主人の友人A夫妻が別荘に招待してくださいました~☆゚・*:.。.☆^
まずは、沼津市場で夜の海鮮BBQの買出しへ!! サザエやホタテ、沢山買い込みました。お天気も良く、沢山の人で大賑わい☆ 干物も欲しかったなぁ・・・
         Img_0077_3

別荘に到着するとお庭の藤が満開☆゚・*:.。.☆^ 
Img_0080
そしてお庭を散策・・高さ4,5mはあろう大きな滝もありました!!お水は止めてありましたが、滝つぼに雨水で溜まったのでしょう、こんな可愛いおたまじゃくしがお出迎え☆
Img_0082

温泉も浴室は8畳以上はあろうかというほどの大きさ。大人がゆうに5人は入れそう☆☆お天気のいい日には大きな窓から富士山がみえるのだそう。。。24時間滾滾と湧き出る温泉に身も心もリフレッシュっ。
お手伝いさんが日々別荘を管理されているので、どの部屋も綺麗に磨かれ、非常に快適に楽しませていただきました。

次の日、近くの『虹の郷』へ。ここは、日本庭園、イギリス、カナダのお庭や博物館があり、園内には鉄道も走っ ています!色とりどりのお花が咲いていました~。
Rose02_2 Fuji05_3 Ennai08_2
A夫妻の3歳の長男Y君は、主人におじちゃんおじちゃんっ!となついてくれて、ローラー滑り台を5回も滑ってました(爆) 子供って本当に元気ですよね。勿論、真っ赤な汽車にもみんなでのりました♪
Img_0110 Img_0112_3

初の修善寺は、A夫妻とちびっ子軍団のお陰で、心から楽しく&リフレッシュできた旅行となりました。本当にありがとうございました。(また行きたいです。なんてずうずうしかしら(笑))
これからもどうぞ宜しくね☆

2007年11月 2日 (金)

ギリシャのお土産と私の思い出

ちょっと前に両親がギリシャに行ってました☆゚・*:.。.☆^ とても美しい国だったらしく、また一つ素敵な思い出ができたと思います。二人健康でいてくれるのが何よりもあり難いです。

地中海といえば・・・中学校から高校の6年間、地中海に浮かぶキプロス(CYPRUS)にペンパルがいました。一つ年下の女の子で名前はマリアンナでした☆゚・*:.。.☆^ 英語の先生にお願いしてペンフレンド募集の記事をもらい、当時聞いたこともない国に興味をもったのがきっかけでした。 e-mailなど普及していない頃、海を渡ってくるAIR MAILに心躍らせたものです。地図帳や地球儀でキプロスを眺めたり、英語の辞書片手に一生懸命手紙を書き、写真やちょっとしたアクセサリーを交換したり。お互い励ましあったり。近くの郵便局の人は私がAIR MAILを持っていくと、すぐに第4地域のキプロスね。と、わかってもらうほどでした。何年も続いたもの(笑)。しかし、大学に入り、就職し引越しを繰り返すうちに連絡が途絶えてしまいました。今彼女はどうしているのかしら・・・ふと、両親からもらったお土産を手に彼女の綺麗なグリーンの瞳を思い出しました・・私もいつか地中海に行ってみたいです☆゚・*:.。.☆^

Img_0048

2007年6月 1日 (金)

シーに行ってきました☆

最近、バタバタしてすっかりブログ更新できずにいた私・・・。
家事と仕事の両立。ん~。フルタイムだと中々自分の時間が持てないのが本音。でも、同じ部署には1つ年上の女性で2歳のお母さんが働いてるんだから、私もしっかりしないと☆

Img_1853 とまー、毎日もりもり働いています。Img_1850
で、先々週平日お休みしてシーに行ってきました!マイミクのあくびさんと行って依頼実に2年目? 平日ってほーんと空いてて最高ですね。殆どのアトラクションを2回づつ。ショーもほぼ制覇しました\(^o^)/ FPも取り必要はまったくないです☆Img_1864
しかーし、GWから一日も休みのなかった主人は途中でリタイア。車で3時間ほど眠りの国に行ってました。その間私は1人。。1人は好きだけど、シーの1人はやっぱり寂しいです(笑)。しかも、強風の為にブラッヴィーシーモや最後の花火は中止(T_t)とほほ。
でも、日ごろの仕事から開放されて大大大満足な一日でした~☆゚・*:.。.☆^

そして次の日は、義母の還暦のお祝いで鎌倉プリンスでお食事会☆(集合写真とりわすれてるぅー><)ちょっとしたハプニングもありましたが、家族みんなが揃って素晴らしい記念になりました♪ そして今年は私の父が古希を迎えます。 皆が健康であることを心から願って止みません。

2007年5月 9日 (水)

のんびりGWの巻き

Img_1816 GW前半は、義両親とばぁばの5人で近くの鎌倉中央公園へこいのぼりを見に行きました。Img_1818 Img_1817
こいのぼり250匹が気持ちよさそうに泳いでいます♪ このこいのぼりは要らなくなったご家庭から譲り受けたそうです!! 

GW後半は、柏レイソル(J1昇格しました)のサッカー観戦へ! サッカーってよくルールを知らない私だけど、(特にオフサイドが・・・)コレで3度目の試合観戦☆ しかも今回は、『ロイヤルシート』。主人がチケットをもらってきてくれました♪ 『ロイヤルシート』だし、GWだし、柏まで遠いけど行っとく?みたいな軽いのりでいざスタジアムへ。 関係者専用の駐Img_1824 車場は見たこともない外車がずらり・・・。パリっとスーツを着こなした綺麗なお姉さんが案内してくれた席は、最高の場所でした。シートはクッションもついて周りは他の観客がいないように配置され、ビールやソフトドリンク、お土産、軽食がついてました~。ん・・・・。ステキ☆゚・*:.。.☆^。 ビールを飲んでご機嫌な私。アンダー20の日本監督もすぐそばにいて、なにやらせっせとメモってました(笑)
でも、サポーターから離れたロイヤルシートは正直、迫力がなかったかな(笑)。でも、私は周りを気にせず、酔いも手伝って大声で叫んでましたが・・・・。試合(vs新潟)の結果は0-0だったようです。(途中で私達は帰っちゃいました(爆))

その後、車を北へ走らせ白河の別荘へ。
今回は自転車を載せて行ったので、白河ではサイクングも楽しめました☆南湖は小さな湖ですが、天気もよく空気も美味しいし、新緑の小道はマイナスイオンがいっぱい☆Kaji
Chari ひばりや鶯の声、近くの野球場から聞こえてくる歓声を聞きながら、ゆったりと過ごした3日間でした。さーて、これでGW明けの仕事も家事も頑張れるぞ☆
(今回も楽しませていただきました。ありがとうございました!)

またもや、カメラの充電がなくなった私です。(とほほ)