フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2012年12月29日 (土)

チャリティーイベント終了しました♡

2012年12月28日をもって、全てのチャリティーイベント

が終了致しました。今年4月から初めたチャリティーイベント。拙い私の説明にも係らず、本当に皆様お上手にブーケやアレンジなど作って頂き、毎回私も楽しませて頂いていました。

そして、素晴らしい経験となりました。
心から皆様に感謝致します。ありがとうございました。
Photo この3ヶ月間の皆様から頂きました寄付金は、16,299,000Rp(約16万円)。

延べ参加人数312名様、計47回実施し

ました(市場ツアー含む)。
※寄付金合計金額には、別途寄付頂いた金額、そしてハンドメイドバザーの出店者様からの金額(1,43,000Rp)も含まれて

おります。

1_2

そして、8ヶ月間の合計は、、、

4-6月         5,915,500Rp
7-9月       7,067,000Rp
10-12月 16,299,000Rp

合計:29,281,500Rp (約29万円)
最後の1ヶ月は大爆走でした(笑 体調も崩す事なく、むしろ体調が良かったくらい。皆さんの暖かい応援とブーケが出来上がった時の笑顔、そして手伝ってくれた仲間達、なんといっても毎日お花に囲まれて過ごしていたのが私のエネルギー源だったように感じています。

学校に行きたくても行けない子供達の支援に微力ながらお手伝い出来た事を嬉しく思っています。

また、チャリティーカレンダーやカードの寄付金集計は、まだカレンダーが余っていますので、時期を見て皆様に開示したいと思います。

ともあれ、やりきった〜♡という感じでしょうか。
皆様本当にありがとうございました♬

sampai jumpa♬

2012年12月20日 (木)

モスカフェさんに15部補充しました♬

ご好評頂いておりますチャリティーカレンダー♡(販売金額のうち印刷代、袋代をのぞく全ての金額を寄付致します。)

増刷を繰り返し(売れるかどうか心配だったので、少しずつしか発注できないチキンな私(汗)

Photo_3

この度、ラスト80部増刷しました☆ 結局TOTAL380部作りました〜☆

まだ、手にいれていなーーい>< という皆様♬先ほど(16日(木)夜)パパイヤ2Fのモスカフェさんに15部補充してきましたので、是非是非モスカフェさんでモスバーガーを食べながら、お手に取ってみてくださいね♬(スペースの関係上、それ以上置けなくてすみません)

モスカフェさんでのクリスマスチャリティーバザーは23日に終了予定です。どうぞお早めに☆

モスカフェさんにも行けない><という皆様、どうぞ直接ご連絡頂いても結構です。 どうぞ宜しくお願い致します。

sampai junpa!

2012年12月 3日 (月)

チャリティーカレンダー出来ました♡

ボランティアメンバーで寄付金を募るため、クリスマスバザーを開催する事になりました。そこで、swincoちゃんのチャリティーの写真をカレンダーにしないか?と提案してくれて実現しました。写真加工してお友達のメンバーに渡しただけで、こんな素敵なデザインにしてくれました♬

2_2 何だか私の分身のようです♡とっても嬉しいです。

印刷屋さんが火事になり、増刷も危ぶまれましたが、合計カード約300セット、カレンダー約300セットをご用意する予定です。

※ポストカード:12月3日(月)10:30〜
マリアミさん2Fで限定ラッピング42セット販売致します。

※カレンダー予約販売:ご予約承ります。コメント欄もしくは、私のFB、SMS、e-mailよりどうぞ。12月4日(火)から手渡し、プラチャリで販売開始します。
ご注意)増刷分が1週間後となる可能性がございますので、至急のご予約は出来かねる可能性がございます。ご了承ください。

※カレンダー販売:12月9日(日)〜23日(日)
モスカフェ(パパイヤ2F)でクリスマスチャリティーバザーを開催します。
モスさんのご理解、ご協力により、無料で商品を置かせて頂く事になりました。
このバザーでは、年末年始の帰国のお土産にぴったりのものが見つかりますよ。
すべて、J2netと関係する養護学校やKDM(ストリートチルドレンの保護施設)の子供達の手作り商品がずらり並びます♬

どうぞ宜しくお願い致します♡

2012年11月18日 (日)

チャリティーポストカード先行限定販売のお知らせ♡

今年から始めましたチャリティーイベント♡お陰様で私も充実した毎日を過ごさせて頂いております♬

さて、ブーケ、BOX、バスケット、ブーケ販売、そして市場ツアーにリース。と色々企画して参りましたが、今回その集大成(!?)として、ジャカルタで出会ったお花達の写真をポストカードにしてチャリティー販売する事に致しました。

Photo_2 先行限定販売は、この様な可愛いお飾りでお包みしようと考えており、せっせと夜なべしながら作っています(笑)
一つ一つ心を込めて作っていますので、是非是非ポストカードと一緒にお持ち帰り頂ければ嬉しいです。

ポストカードの内容は、10枚セットで全て違うお写真を使用しております。
全て、ブログ上でUPしたお写真ですので、皆様がご参加された回のブーケやバスケットもあるかもしれません♡探してみて下さいね。

先行販売は、下記の通りです。
開催/ハンドメイドバザー
日時/2012年12月3日(月) 10:30-16:30
場所/マリアミさん2F
価格/10枚セット30,000Rp(約240円)
※印刷代金を除く全てをJ2netの奨学金制度に寄付致します。
20〜30セットの先行販売です。
当日、私は店頭に立つ事ができませんが、どうぞカードを探してみて下さいね。
この他にも沢山の手作り商品があると思いますので、素敵な出会いがあるといいですね。

また、2013年卓上カレンダーの作成も鋭意対応中です。
お写真は、ポストカードとは別のものになっております。
また、出来上がりましたら、ご案内させて頂こうと思いますので,どうぞ宜しくお願い致します。
sampai jumap!

2012年10月27日 (土)

皆様のお気持ちがこんなに沢山集まりました♡

今年4月から始めたチャリティーイベント♡7−9月の合計額をお知らせ致します。(4−6月集計はコチラ

延べ参加人数177名様、寄付金額7,067,000Rp(約7万円)となりました!!
2
 暖かい皆様の応援に支えられ今までやってくる事が出来ました。
 お花に触れている時の皆様の表情、喜んで頂ける事が何よりも嬉しく、そして学校に行きたいと願う子供達に皆様からお預かりした寄付金をお届けする事ができて、本当に私は幸せです。

ありがとうございました♡厚く御礼申し上げます。(※近日中にカモメ、パパイヤ、陶芸教室に掲示予定です。)

 引き続き皆様と一緒にチャリティーで素敵な時を過ごしたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します♡
_edited1

2012年10月 2日 (火)

チャリティーの見える化♡

先日、こちらでお知らせ致しました【チャリティーのその先へ】行って来ました♡

スポンサーの方、チャリティーご参加の方、ボランティアメンバー、そしてヤヤサンタリアシのご夫婦。
朝早くから、同行頂き誠にありがとうございました〜♬プンチャック峠を超え悪路をひたすらすすむと、こんな可愛い小学校が!!
Photo 手作りの旗を持って、大歓迎してくれました♬ 農村の小さな小学校にはちょっとはにかんだ可愛い子供達が待ってくれていました。小作農の家庭に育っている子供が多く、その多くが奨学金を切望しています。皆で出し物をしてくれたり、一緒にドラえもんを歌ったり。大変素晴らしい小学校でした!
二つ目の小学校は、少し町中にありました。
こちらの子供達は、農村地区と違ってみんな活発でグイグイ来ます(笑)
まるで、アイドルかスターの様に皆メンバーの腕に抱きついて一緒に写真を撮りたいとせがんできます♡とっても可愛い元気な子供達。
   Th_img_9831 Th_img_9811
この熱狂♡
もう、もみくちゃにされました(笑
Th_img_9853
お、おさないで〜!!(笑)
Th_img_9846 ひょえぇぇぇ♡
私の名前が、インドネシアにあるsinkong(シンコン/お芋の一種)に似てる事から、いつも自己紹介では『私の名前はswincoです。sinkongではないですよ。覚えてね♡』というと、皆一瞬で覚えてくれます。なので、みんな、sinkongと叫びながらなついてくれます♬ って、芋ですか。。。私。。
子供達に沢山元気を吸い取られいやいや、もらい、充実した一日でした♡
彼らに継続的な支援が出来る様にこれからも頑張りますので、皆様どうぞ宜しくお願い致します♬
sampai jumpa♡
※何故か、ココログの仕様が変わったのか、macがそれに対応していないのか?
上手く一行空けて改行できなくなっちゃいました>< 読み辛くてすみません!

2012年9月17日 (月)

チャリティーイベントのその先へ♡ご一緒にいかがですか?

【2名様定員となりましたので、締め切らせて頂きました。ありがとうございました。時間が合わなくて、参加したくても出来なかった皆様。申し訳ございません。皆様のお気持ちもしっかり子供達に伝えてきますので、またブログで様子をご報告させて頂きますね。】


いつもチャリティーイベントのご理解、ご参加、誠にありがとうございます♡

私が所属するJ2net(※現在HP改訂中の為、一部閲覧できません。申し訳ございません)の奨学金制度は、2000年よりスタートしました。
駐在の方や企業にスポンサーとなって頂き継続的支援をして頂くのですが、ここ数年、スポンサーの本帰国、奨学金制度のメンバーの帰国などが理由で、寄付金額が枯渇する状況になってきました。
そこで、私も何か寄付金を集めることができないか?ということで、長年楽しんできた大好きな【お花】をキーにチャリティーイベントを今年の4月から行う事となりました。
なので、私はお教室の先生でもなければ、講師でもないのですが、沢山の皆様のご理解、暖かい応援に支えられてチャリティーイベントを今日迄続ける事ができています。

Photo

イベント内で『寄付金はJ2netの奨学金制度へ寄付致します。』と申し上げておりますが、実際はどのような手順で子供達も元へ届くのか?と素朴な疑問もお持ちだと思います。ここインドネシアでは、日常的に賄賂や収賄が横行し、それがないと物事が進まない事もあります。
お預かりした大切な寄付金がちゃんと子供達の元へ届く様、J2netも細心の注意をはらい、所定の審査をクリアした長年付き合いのある信用の置けるヤヤサンと契約を結び、エントリーされた子供達の情報を元に支援を続けております。
そこで、不定期ではありますが年に1度、スポンサーの方に支援している子供達に会って頂き、寄付金の活用状況、子供達の成長ぶりを実際に見て頂き、一緒に子供達と触れ合って頂くという取り組みをしております。

今回は、チャリティーイベントにご参加頂いた方も2名様のみですが、ご希望の方がいらっしゃればヤヤサンへお連れしようとおもっています。

皆様からお預かりした大切な寄付金。ご自身の目で支援先見て頂き、子供達に会って頂ければ、チャリティーイベントがさらに身近に感じていただけるかと思います。

既にイベント参加された方の2名様のみで大変申し訳ございませんが、皆様のご参加心からお待ちしております。

日程;9月27日(木)
参観場所;ヤヤサンタリアシ 、小学校1〜2校 (プンチャック峠)
出発時間;午前8時
集合場所:別途参加者にご連絡
その他;
①待ち合わせ等、詳細に関しましては、ご参加の方に追ってご連絡致します。
②プンチャック峠ですので、ジャカルタから高速で2時間程度要します。よって、終日ご予定のない方のご参加とさせて頂きます。
③沢山の車での訪問は出来ませんので、今回のチャリティーお花組(私と2名様)は、私の車で移動する段取りとなります。
④ヤヤサンタリアシ見学後に小学校を訪問し子供達と遊んだり、写真を撮って頂いたり、触れ合う時間を設けております。

申込方法
※ご参加ご希望の方は、私のメール又はSMS、ご存知でない方は、コメント欄よりご連絡下さい。
(コメント欄は、私の承認がなければ公開されませんので、ご安心下さい。)


是非、この機会に、チャリティーイベントのその先を是非見て頂き、可愛い子供達と一緒に触れ合ってみませんか?皆様のご参加心からお待ち申し上げます♡

sampai jumpa!

2012年5月10日 (木)

ビンタンビールの空き缶で飛行機作り

前回に引き続き、ジャカルタのボランティアJ2netに新しく出来たグループ【工作隊おにぎり】として、日本からの留学生さん達と一緒にKDMに行ってきました♡

今回作ったのはコレ♡
Photo_2
かっちょいいでしょーー♡ ビンタンビールの空き缶を使った飛行機です。
リサイクルの大切さを伝えるとともに、自分で飛行機がつくれちゃう♡何とも素敵な企画☆

御指導頂いたのは、JAICA職員のmasaさん♡プロジェクターを使って上手なインドネシア語で子供達にゴミをポイ捨てしない。ゴミはリサイクルできる。など、分かりやすく自作の冊子を元に子供達に教えて頂きました。そのあと、彼女が考案した飛行機作り!!!

インドネシアは、ゴミをポイ捨てする事が環境破壊に繋がる事を知らない人が多いのです。道路の至る所にはゴミ、ゴミ、ゴミ。川もゴミだらけで凄まじい臭いと変なガスが発生している側で皆生活しています。
『ここは、インドネシアだからゴミをポイ捨てしていいんだよ。』と私が道でゴミ箱を探していると、そう大人のインドネシア人は悪気無く言うのですから(汗)

ゴミ箱があっても、それを定期的に回収する訳でもなく、そのゴミがたまり、そのまま腐敗。
ハエの大群を引き起こして、。とまー、こんな感じです。

高度成長が凄まじい反面、政府は海外からの企業誘致にやっきになり、横領で私腹を肥やし、肝心なインフラはそっちのけ、、。keep cleanと横断幕が貼られてるのは、外国人や一流会社が軒を連ねる都心の一部だけ。そりゃ、ソコは綺麗さ!外国人や教養のある人のエリアだもの。って本当にジャカルタの政府の上辺だけかっこ良く見せるやり方にはうんざりする事があります。

子供の頃からの教育は大切です。日本も一昔前は、ゴミを持ち帰る。という感覚はなかったのですから。
Photo_3
私の運転手さんも以前は、車の窓からゴミをフツーに投げ捨てていたので、それは良くない事だよ。と話しました。そしたら、車用に小さなゴミ箱を置きましょう!と彼から提案!!
それからは、絶対に捨てていませんし、きっと私が帰国後、他の外国人の運転手になってもしないでしょう。

KDMでは、ゴミ一つ落ちていません。ゴミの分別もきちんとしています。子供達が大人になったら、もうすこし綺麗な街になって欲しいとねがいつつ、、、。


Th_img_4823_2Th_img_4840
Th_img_4836Th_img_4869

いつになく皆、真剣に取り組んでいます♡とっても楽しそう♡


Th_img_4833Th_img_4842

KDMは、ジャカルタのストリートチルドレンの保護更生施設。こんなに沢山保護された子供達がいるのもジャカルタの急成長の光と影の産物なのかも知れません。

子供達の未来は明るい!そう信じたい。と強く感じた一日でした。

Th_img_4853

次回の工作隊おにぎりは、ジャカルタの養護施設ヌルアバディを訪問する予定です♡障害をもった人達や子供に取って社会保障がないこの国、、、。
ヌルアバディでは、どんな子供達がまっているのでしょうか?楽しみです♬

sampai jumpa!

2012年5月 6日 (日)

ジャカルタでもエコバッグ♡

ジャカルタ在住の方なら、一度は見た事のある柄の数々、、。
この素材は、インドネシアの方が好んで飲む粉末コーヒーや紅茶の袋です。スーパーで大量に袋詰めされたこれらを見た事ありませんか?カパルとか!

Photo_2

こちらは、コーヒーやお茶の袋を縫い合わせたエコバッグです♡
少し前に欧米人の方々の間で流行ったらしいのですが、実は、とあるジャカルタの養護学校Nur Abadiで販売しています。
他で買うと結構お高いとか!でも、こちらの学校関係者が学校敷地内になる作業場で作っている為、お店で買うよりお安いそうです。

せっかく購入するなら、養護学校にお支払いしたいな〜。ということで、試しに私も買ってみました♡レモンティーの袋を使ったエコバッグです。

こちらは、チャリティーイベントの最後にお召し上がり頂いているレモンティーなんですよ。
なので、愛着もひとしを♬
ご興味のある方は、是非チャリティーイベントの際、見て下さいね♬

ホットチョコレートで作ると、ほんのりココアの香り♡
Photo_3Photo_4

アイロンののり付けする際のリフィル袋を使った、ドラム型のランドリーバッグもありました。
例えば、MOLTOなど。こちらは、良い香りが残っています♡

学校に行けば、直接購入出来ます。ランチバッグサイズから、サイズオーダーも出来ます。
空の袋を持っても良いとの事♡

今月26日に、こちらの養護学校で、再び【工作隊 おにぎり】として、工作をしに行きますので、もし、ご希望の方がいらっしゃればご連絡下さいね。買ってきますよ♬

一緒に買いに行ってもいいですよ♡お声がけくださいね。
勿論お一人様でもどうぞお気軽に、と学校のibuがそう話してくれました。

あと、日本の方!!!
皆さんも購入可能です♡ 10月のグローバルフェスタでJ2netが販売します。
是非お手に取ってみて下さい。
この他、バティックエプロンなども沢山出品する予定です。
J2net JAKARTA のメンバーも参加します♬
って、私はこの頃は日本か、、、。店頭に立ってるかもです(笑


Nur Abadi
Jl.R.jagakarsa1/17
Jakarta Selatan

2012年4月 9日 (月)

ストリートチルドレン更生施設(KDM)へ♡

J2Netに新しいボランティアグループが発足しました。その名は、『工作隊 "おにぎり"』。
日本から語学留学のために来イしている学生さん中心のグループです。

KDM(保護されたストリートチルドレンの施設)に、図工作を教えに行き、コミュニケーションをはかるのが目的です♬ 
今回は、トイレットペーパーの芯を使った『ころころ坊や』を作って、競争してみよう。という事に!
事前準備もミーティングも進行も全て学生さんが行います。彼らにとっても素晴らしい経験になる事でしょう!

いくと、こんな可愛い子供達が待ってくれていました♬

Photo

子供達のキラキラした目。どんな不遇な経験や、辛い想いをしてきて、今ここに辿り着いたのか、、、。こんな幼い彼らの壮絶な生き様を考えると胸がきゅんとします。
小さな子供は、座っている私の膝にちょこんと、お座りしたりして。。まだ母親や父親のぬくもりやハグが欲しい頃なのに。もう、出来るだけスキンシップをしたくなります。

学生さんの説明を皆真剣に聞いています!
Th_img_4120

出来上がった『ころころ坊や』。みんなとっても上手に作ってくれました!
Th_img_4164Th_img_4154

さすが、インドネシア人♡お見本通りではなく、みんなのオリジナリティーがキラリ光ります♡
自分の爪まで、トータルコーデ!?あはは

カメラをむけるとこんなお茶目な子も(笑)
Th_img_4136Th_img_4150


出来上がった『ころころ坊や』で競争スタート♬
Th_img_4223

上位4名には、学生さん手作りのメダルが首にかけられました☆みんなとっても楽しそうでした♬
Th_img_4213

最後は、みんなで歌を歌ったり、大縄跳びをしたり♡
あっという間の2時間でした〜。

また、この笑顔に会いに行きたいです♬
Th_img_4152

学生さんの意識の高さを目の当たりにして、自分のバイト三昧の大学生時代を反省する私でもありました(爆)

Th_img_4112

この子達は逞しい!!心からそう感じました。
このキラキラした目。きっと素晴らしい未来が待ってるはず。頑張って欲しいです。

sampai jumpa!