フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

2013年2月 9日 (土)

サプライズブーケ

本帰国する直前にアパートのレセプションに届けられていた素晴らしいブーケ♡

送り主は、むーさん♬

Photo_4
引っ越しの荷物がなくなって、殺伐としたお部屋に少しでも彩りをと。素敵でとっても熱いメッセージも添えられていました。

むーさんは、いつも私を陰で支えてくれた世界トップクラスのフラワーブティックの日本店マネージャー。

正真正銘のフローリストです。なのに、チャリティーでは、いつも私をたててくださっていました。
ジャカルタにいらっしゃる前から私のこのブログを読んでくださり、チャリティーのお手伝いをしながら、お花に少しでも触れていたい。という思いからアプローチしてくださったのがきっかけです。

きっと、みなさんも通常チャリティー参加されたときにお会いされた方も多いのでは?

ブルーの紫陽花、白ばら、トルコキキョウでまとまったとっても上品なブーケ。
彼女の気持ちをしっかり束ねられたそれはそれは素晴らしい作品。

お花を贈る。
お花を頂く。

お花の力は本当に素晴らしいです。
本帰国前の私の心を満たしてくれました。

Photo_6

ありがとうむーさん♡

sampai jumpa!

2013年1月21日 (月)

嬉しかった事

先日、お花市場に朝でかけました♡

お花市場で、偶然にも沢山のお友達やチャリティーで仲良くさせて頂いた皆様に会う事ができました♬

Photo

以前は、日本人に会う事など殆どなかったお花市場。

チャリティーが終わった後もこうしてお花を買いに来てる方が沢山いらっしゃるかと思うと、何だかすごく嬉しいです♬

番外編。
この日の戦利品は、お花ではなくこのお菓子♬
蘭売り場のおじさんがお菓子を私に買ってくれました〜。

蘭は、はじめ50,000Rpと言われ、30,000Rpにまけて〜。とお願いしたのですが、結局35,000Rpで交渉成立(笑

でも、5,000Rpのお菓子を買ってくれたんです、、、。って事は、最初の提示額の30,000Rpでよかったのでは??
あははは。

おじさんありがとー♬

sampai jumpa!

2013年1月 2日 (水)

ナチュラルなリースは如何ですか?

ここインドネシアは、中々気の利いた(笑)お花が見つかりません。

なので、貴重な西洋あじさいをゲットした後は、ドライにしてリースにするとずっと楽しめます♡

Photo グリーンがなんとも爽やかです。

どんどん色あせてきますが、それも雰囲気があっていいかも〜♡

pasar bungaは、パサールパルメラの近くです。
Jl.Raya Sulaiman blok A,Rawa Belong

西洋あじさい:
月曜日の朝に行くと出会う確立が高いです。

リース本体:
生花(切り花)の館屋とは反対の館屋(グリーンばかりが軒を連ねている側)内です。(市場ツアー参加者にお渡しした地図のニコニコマークの所です)

1 グルーガン:
作業場内の花材が売っているエリアにあります。
1丁(小)35,000Rp
替え芯1本 1,000Rp

季節に問わず、ずっと飾っていられるリースです。プレゼント用にも如何ですか?
是非作ってみて下さいね。

sampai jumpa!

2012年12月31日 (月)

ちょっと一息♡

日本では、もう年末の大掃除も終わり、思い思いの大晦日をお過ごしの事と思います。

今日は、主人も仕事納め!ようやく元気になってくれて1週間ぶりに会社に行きました。

swinco家もお正月用のお料理を少し作ろうかなと色々準備中。(日本食材が高騰するので、お節は作らずに主人が喜びそうなモノだけにしようかな♡

少し休憩してティータイム♬
Tm カーネーションは昭和の香りがしてあまり好きではなかったのですが、ジャカルタに来て好きになったお花の一つ。

日本では素敵なお花が沢山ありますが、ここでは入手困難なので、限りあるお花の一つ一つが愛おしくなってきました。

Photo 輸入物のカーネーションは、高いですが(といっても、10本で300円くらい)、花持ちもよくとっても愛らしい☆

さて!2時間遅れの紅白を見ながら、お食事の準備でもしましょうかねー♡

sampai jumpa♡

2012年12月30日 (日)

素敵な時間をありがとうございました

ジャカルタのとある素敵な邸宅で開催したクリスマスチャリティーイベント

UPするのが遅くなっちゃいました〜。すみません。

17名様のクリスマスチャリティーは大にぎわい♬
特注のBOXにキャンドルを立てて、お一人様2つづつ作って頂きました☆シンメトリーに飾って頂きたくって♡
Photo_3

ずらり並べたら♡ きゃぁぁ♬バラの絨毯です〜。

この日の為に、300本以上のバラを注文しました〜。プルペル、クイーンマリー、プリンセスピンク、そしてファンタ。

わいわい。とーっても楽しく作って頂きました〜。
Photo_4
そして、イベント終了後は、クリスマスパーティー♡♡

(私は、次のチャリティーが入ってたので、そそくさと失礼しちゃいました。残念><)
       Photo_5 Th_img_6234
       Th_img_6204 Th_img_6228
もう、気絶寸前の素晴らしい邸宅だったのに、ほとんどお写真がなくて残念。
奥様の撮影許可は頂いたのにーー。。

お友達のMIOちゃんが素敵にUPしてくださってますので、詳細はこちらからー☆
奥様の優しいお心遣いにも触れ、このイベントを企画してくれたSさんにも感謝感謝の素敵なイベントとなりました。

ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。

sampai jumpa♡

贅沢な蘭とバラのブーケ♡

NHKでは、日本の年末の帰省ラッシュのニュースが♡
そうですよねーー。もうお休みに入った会社も多い事でしょう。

swinco家は、といいますと。
今朝病院に行った所、ヒュー様のチフスは検出されず、点滴も終わりました。
ホッと一安心。

でも、年末なのに、去年程のウキウキ感もなく(去年は、初めて過ごす年末年始にわくわくしたのですが、、結局は、イスラムの国なので、特に年末年始は関係なく、ただ普通の日である事を実感した私。)
クリスマスも不発に終わったので(笑)

JKTに残っているお友達にも、なんとなく年末にお声がけして遊ぶのも気が引けるので、、、。

こんな時は、お花と戯れる 写真の整理に限ります♡
(先日、お友達からのご依頼品☆)

Photo 蘭(モカラ)とバラ(ファラオ)の贅沢なブーケ♡
インドネシアの南国ならではのモカラです。

モカラ、ファラオ、ベビーアスター、パリガトス、ソリダコ。全部併せても
1500円以内で作れるんです。かなり大きなブーケなんですよ♡
(お花の種類は限られちゃいますけどね><)

Photo_2 モカラとバラが同化して美しいわぁぁ♡

はぁ。うっとりぃ♡

お正月用のお花でも買いに市場に行こうかしら☆

sampai jumpa!

2012年12月28日 (金)

どんどん短くなっていきます(笑

南国のインドネシア♡ お花のお水は、最低一日2回は替えてあげてくださいね。

その時、必ず花器も洗剤で綺麗に洗ってください!

お水は、プールの水がベストです♬ペットボトルにあらかじめ汲んでおくと良いでしょう♡
Photo
水換えがどうしても面倒になってしまうのですが、お手伝いさんにお願いしてもいいのでしょうが、ここは、やっぱりご自分で(笑

①毎日ブーケをほどいて、花の茎を綺麗に水で洗い、痛んだお花は捨てる。
②もう一度組み直す。
③この時、茎の先を少し切り落としましょう

そうすると、どんどん短く、どんどん小さくなって行きますが、お花はちゃんと応えてくれるはず☆

アマリリスは、100本35000Rp〜☆蕾もちゃんと全部咲いてくれますよ♡

sampai jumpa!

2012年12月21日 (金)

リースチャリティ全日程終了しました♡

沢山のご応募、そしてご参加誠にありがとうございました♬

Photo

同じ材料なのに、これほど顕著に参加者お一人お一人の個性がキラリと光るものはないと言っても過言ではありませんでした。
なので、私もとっても楽しませて頂きました♬
皆さんとっても真剣に、そして黙々と♡リースを作って頂きました♬

               Th_img_6069 Th_img_6067
               Th_img_5815 Th_img_5820
たまには、無心にあるのって気持ちがいいものですよね♬
Th_img_6075
パンナコッタも、何個作った事か(笑)
Photo_2 自宅でのチャリティーでしたので、私もとってもリラックスして皆さんをお迎えする事ができました。
本当に皆様。ありがとうございました。

このリースは、全てジャカルタで手に入る材料で作っています。
リースに参加出来なかった皆様。本当に申し訳なかったですが、また花材などの購入出来るお店をご紹介しますので、是非是非作ってみて下さいね♬

さて!クリスマス休暇は、バンカ島へ行ってきます☆
リフレッシュしてきますねー♬
皆様も素敵なクリスマスをお過ごし下さいませ。
sampai jumap!

2012年12月18日 (火)

最後のマリアミさん開催は、元気な向日葵で☆

マリアミさん開催のチャリティーイベント『ブーケを楽しむ di JKT』は、12月11日をもって無事終了致しました♡

たーくさんのご参加者に支えられ、ここまでやってこれました。
本当にありがとうございました♬

最後は、元気よくbunga MATAHARIです☆ いつも上を向いて、光を沢山浴びながら快活に生活して行きたいものですね。そんな願いを込めて♬

Photo_5 10月〜12月の参加者は、12月15日現在で述べ222名様、寄付金額は、8.8juta(約8万円弱)。ギネス更新〜♡

コレにあと残り十数回のプライベートチャリティーとリースチャリティーを含めると、、、。わーい10juta超えそうです♬

皆様お一人お一人の応援とご理解、ご協力に感謝しても仕切れません。
今年最後まで誠心誠意ブーケの作り方をお伝えしますので、皆さんikutしてくださいねー♡

sampai jumpa!

2012年12月17日 (月)

またお会いしましょう♡

JKTでお世話になったS子さん。この12月に本帰国されました。

とても明るく、快活で、ニョニャの面倒見の良かったS子さん。私もしっかーーり面倒見てもらいました(笑

彼女にお渡ししたコンポジション♬この日、彼女の家で開かれた送別会にお持ちしました。引っ越しもある事なので、コンポジションの方が片付けるのが楽かな?と♡月曜の早朝にGETした白い芍薬とあじさいは輸入もの。セカンド品ですが美しく、華やかな雰囲気がS子さんにぴったり♡

Photo_3 JKTで沢山のお友達に出会い、そして見送ってきました。

期限付きのJKT生活。そして、生活の不自由さも、相談しあって、経験を語り合って乗り切ってきたJKT生活。だからこそ、お友達一人一人の絆も深いと感じています。

いつの日か、またお会いしたいです。そして、JKTでの楽しく面白く、不思議だらけの笑い話を語れたらと思います。

本当にお世話になりありがとうございました!どうぞお元気で♡

sampai jumpa!

より以前の記事一覧