フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月27日 (木)

フラワーボックス♡大好評でした♬

以前、biancamamaさん企画のチャリティーキッチンの時にお作り頂いたこのBOX♡
Photo_2

お問い合わせが多かったので、今回マリアミさんでの通常チャリティーで開催いたしました☆

バークマンが世に送り出したフレッシュフラワーボックス。5年前?もっと前になりますかね?
一世を風靡し、きっと皆様も日本の何処かでご覧頂いた事があるかもしれません。
黒い箱にお花をぎゅうぎゅう敷き詰めて行きます。花首だけを使うのでとっても贅沢ですよね〜☆

今回は、蓋は付けず、ボックスから少しお花を出す感じで仕上げて頂きました。
皆さん思い思いにお花を入れて仕上げてくださいました♡

Photo

皆さんに喜んで頂けて本当に嬉しいです♬ ジャカルタでも材料は簡単に手に入りますから是非皆さんもまねっこして、大切な方へプレゼントされては如何でしょうか♡

最後は、皆さんの作品を並べて記念写真〜♡
わぁぁ♡ピンクの絨毯みたーい☆

Photo_3

この日ご参加頂いた皆様の素敵なブログもご覧下さいね☆
いつもチャリティーを応援してくださり、ジャカルタNo.1ブロガー♡ベリーダンスのReehane先生のブログはコチラ

今回、まっさきにお申し込み頂いたmorimori様のブログはこちら♬♬

いつも楽しくブログを拝見させて頂いているMakuさんのブログも必見♬

私の憧れの女性。unominさん。彼女との出会いがJKTのスタートでした☆

いつも私に元気をくれ、優しい言葉をたくさんくれる愛情たっぷりのmihoさん♡ブログはコチラ

才色兼備、彼女のセンスは本物です♡ライフスタイルデザイナーのmioちゃんの大人気ブログはこちら♬ そして洗練された素敵なライフスタイルブログはこちら♬

他にもブログをされてて、リンクしてもよい方〜♬是非是非お声がけくださいねー☆

※10月は、一時帰国の予定がございますので、マリアミさんでの通常チャリティーは開催いたしません。申し訳ございません。
※11月のマリアミさんでの通常チャリティー、swincoと行く市場ツアーは、近日UP致しますので、今暫くお待ち下さいませ。

お一人お一人にお花をお伝えしようと心かげておりますので、ご参加人数に限界があり、十分なお席を確保できず申し訳ございません。
仕入れや準備日をいれるとほぼ毎日チャリティーなんですがね〜(T_T)どうやら、1日24時間では足りない様です(笑

『私もやってみたい♡』そう思って下さる方の元へ、一人でも多くお花をお届けしたいので、私も出来る限り日程調整致しますので、どうぞ皆様ご参加して下さいね。
次回の日程確定迄今暫くお待ち下さいませ。


心からお待ち申し上げます♡


sampai jumpa(^_-)

2012年9月24日 (月)

とっても新鮮なアマリリスに出会ったので☆

先日のプライベートチャリティーは、アマリリスをふんだんに使ったブーケ♡
このアマリリスを見た瞬間、グリーンの紫陽花で併せたかったのですが、新鮮な紫陽花がなかったので断念><

せっかく素敵で新鮮なメインのお花が市場にあってもイメージ通りの添えるお花がなくて、いつも若干違うものが出来上がってしまう、そんな、もどかしいジャカルタの市場事情ですが(笑

皆さん喜んで頂けたかしら??

Photo

ジャカルタの市場には実物が皆無ですので、この日は、アマランサスとあわせてみました☆
たらりと下がるアマランサスが大好きです♡

アマリリスは花の向きや茎が弱く太いので、扱いが難しいのですが、皆さん上手に仕上げてくださいました〜♬
この日、カメラを忘れてしまったのですが、ご参加頂いたReehane先生が素敵にブログUPして下さっています。
様子はそちらからご覧下さいね。

ご参加下さった方でブログをされている方〜♡もし宜しければリンクさせて頂きたいと思います♬URL教えてくださいね☆

では、では♡
sampai jumpa♬

2012年9月20日 (木)

チャリティーイベント swincoと行く花市場ツアー♡

【満席となりました。多数のお申し込み誠にありがとうございました。ご好評につきまた開催いたしますのて、よろしくお願いします。】

以前、ご連絡させて頂きましたこの企画♬既に、一度でもチャリティーにご参加された方対象に いよいよ始動します☆

お花市場に行っても『何を買っていいかわからなーい』『花器やオアシスも買いたい』『ぼったくられるのではないか?』。また、要注意人物、悪質商法、などなど、ぜ〜んぶおまとめして解決しましょう♡

私がいつもどのように仕入れしているか、何をポイントに購入しているのかをお伝えしようと思います。ランチタイムには、レストランでブーケのデモンストレーション&ブーケプレゼントを予定しています。そして、ジャカルタでのお花選びのポイントをじっくりご説明したいと思います☆

Photo

日時:2012年10月5日(金) 
時間:9時〜14時30分
集合場所:パサールブンガ Jl.Raya Sulaiman Blok A,Raya Belong
(パサールパルメラの近くです)
参加人数:8名様 満席となりました
チャリティーイベント(biankamamaさん企画のチャリティ参加も可能)にご参加頂いた方対象です
参加費用:10,000Rp(約90円) 全額寄付致します。

【スケジュール】
9:00 〜10:00 パサール内ご案内(贔屓のお店、購入ポイント、通常の価格等をお伝えします)
10:00 〜10:50 自由時間(お買い物して頂いて結構です)
10:50 〜11:20 レストラン(padan bistro)に移動
11:30 〜14:30 ランチタイム(デモンストレーション予定、レジュメプレゼント、その他詳細ご説明)
14:30〜     解散

★ランチ場所;Pandan Bistro Jl.pakubuwono6 No.10 02133331806
★パサールブンガの場所が分からない場合は、私の運転手までご連絡下さい。運転手同士で話してもらうのが良いでしょう。pak TAUCHID(タウヒ):08179934231

※参加ご希望の方は、私のSMS、メールにご連絡下さい。連絡先をご存知でない方はコメント欄よりご連絡下さい。
※お名前、参加人数、連絡先をお知らせ下さい。
※定員になり次第コメント欄はクローズさせて頂きます。
※自由時間でお花を購入される方は、バケツをお持ち下さい(水は市場にあります)
※金曜日ですので、運転手さんのお祈りがあるかと思います。よって少し早いですが9時スタートとし、11時半までにはレストランに到着しておきたいと思います。

【ご注意】
お花市場は、トラディショナルのパサールではございませんが、下記の点に十分気をつけて自己責任のもとご参加下さい。
①高価な貴金属類は、市場では外される事をおすすめします。
②極力、肌の露出は避け軽装でお越し下さい。
③鞄の中も十分ご注意下さい。


 Th_img_8603Th_img_8625
 Th_img_8619Th_img_8630
 Th_img_8632Th_img_8648

では、注意点をしっかりお守り頂き、皆様のご参加を心よりお待ちもうしあげます♡
ランチタイムも楽しみにしています。
皆様も素敵なお花に出会う事ができますように☆

引き続き、ヤヤサン、小学校参観のご参加者のお申し込みも受け付けておりますので、お時間許される方がいらっしゃいましたら是非ご参加下さいね♡心よりお待ちしております。(ヤヤサン訪問はお陰様で定員となりました。ありがとうございました)

sampai jumpa♡


2012年9月17日 (月)

チャリティーイベントのその先へ♡ご一緒にいかがですか?

【2名様定員となりましたので、締め切らせて頂きました。ありがとうございました。時間が合わなくて、参加したくても出来なかった皆様。申し訳ございません。皆様のお気持ちもしっかり子供達に伝えてきますので、またブログで様子をご報告させて頂きますね。】


いつもチャリティーイベントのご理解、ご参加、誠にありがとうございます♡

私が所属するJ2net(※現在HP改訂中の為、一部閲覧できません。申し訳ございません)の奨学金制度は、2000年よりスタートしました。
駐在の方や企業にスポンサーとなって頂き継続的支援をして頂くのですが、ここ数年、スポンサーの本帰国、奨学金制度のメンバーの帰国などが理由で、寄付金額が枯渇する状況になってきました。
そこで、私も何か寄付金を集めることができないか?ということで、長年楽しんできた大好きな【お花】をキーにチャリティーイベントを今年の4月から行う事となりました。
なので、私はお教室の先生でもなければ、講師でもないのですが、沢山の皆様のご理解、暖かい応援に支えられてチャリティーイベントを今日迄続ける事ができています。

Photo

イベント内で『寄付金はJ2netの奨学金制度へ寄付致します。』と申し上げておりますが、実際はどのような手順で子供達も元へ届くのか?と素朴な疑問もお持ちだと思います。ここインドネシアでは、日常的に賄賂や収賄が横行し、それがないと物事が進まない事もあります。
お預かりした大切な寄付金がちゃんと子供達の元へ届く様、J2netも細心の注意をはらい、所定の審査をクリアした長年付き合いのある信用の置けるヤヤサンと契約を結び、エントリーされた子供達の情報を元に支援を続けております。
そこで、不定期ではありますが年に1度、スポンサーの方に支援している子供達に会って頂き、寄付金の活用状況、子供達の成長ぶりを実際に見て頂き、一緒に子供達と触れ合って頂くという取り組みをしております。

今回は、チャリティーイベントにご参加頂いた方も2名様のみですが、ご希望の方がいらっしゃればヤヤサンへお連れしようとおもっています。

皆様からお預かりした大切な寄付金。ご自身の目で支援先見て頂き、子供達に会って頂ければ、チャリティーイベントがさらに身近に感じていただけるかと思います。

既にイベント参加された方の2名様のみで大変申し訳ございませんが、皆様のご参加心からお待ちしております。

日程;9月27日(木)
参観場所;ヤヤサンタリアシ 、小学校1〜2校 (プンチャック峠)
出発時間;午前8時
集合場所:別途参加者にご連絡
その他;
①待ち合わせ等、詳細に関しましては、ご参加の方に追ってご連絡致します。
②プンチャック峠ですので、ジャカルタから高速で2時間程度要します。よって、終日ご予定のない方のご参加とさせて頂きます。
③沢山の車での訪問は出来ませんので、今回のチャリティーお花組(私と2名様)は、私の車で移動する段取りとなります。
④ヤヤサンタリアシ見学後に小学校を訪問し子供達と遊んだり、写真を撮って頂いたり、触れ合う時間を設けております。

申込方法
※ご参加ご希望の方は、私のメール又はSMS、ご存知でない方は、コメント欄よりご連絡下さい。
(コメント欄は、私の承認がなければ公開されませんので、ご安心下さい。)


是非、この機会に、チャリティーイベントのその先を是非見て頂き、可愛い子供達と一緒に触れ合ってみませんか?皆様のご参加心からお待ち申し上げます♡

sampai jumpa!

2012年9月16日 (日)

ティータイムは向日葵と一緒に♡

先日のプラチャリのブーケです♡

この日は、まったく良いバラがなかったのですが、とびっきり新鮮な向日葵がありました♡

初めてチャリティーにご参加頂いた方にバラがなくて申し訳なかったのですが、この向日葵とっても日持ちしました♬
そして、アフリカ原産のレオパードオーキッド♬ヒョウ柄の蘭です♡
パリガトスのもしゃもしゃが可愛いです。

カゴに入れて、美味しいお茶と一緒にお気に入りのスペースへ持って行ってティータム♬
Photo_3

好きな本を読みながら、ほっと一息♡

sampai jumpa!

2012年9月14日 (金)

この日は、ふんわりバスケットで♡

この日のプライベートチャリティーは、バスケットを使ったコンポジション♬大量にバスケットを仕入れたのに中々出番がありませんでしたが、ようやく♡

Photo_4

日本よくお勉強する、オーバルやクレッセント、Lシェイプや逆T、、、。
これらとは、全く異なる雰囲気のバスケットコンポジション♡♡

お花の自然の姿を強いる事なく、飾り立てる事なく、あるがままの姿を受け入れる。今迄お花を楽しんで来た私にとってこの感覚を今は好んで表現しています。
まるで少女の頃、お花畑から好きなお花を摘み取って来た、、。そんな姿が一番しっくり馴染みます。

基本のアレンジを知らないから、私には出来ないかも、、、。そんな不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。大丈夫です!子供の頃、レンゲやクローバー、コスモスをただ摘んで楽しんでいた頃、何も考えていなかったはずです。

Th_img_8915

ほんの少しのポイントさえ抑える事ができれば、自然の息吹を感じるコンポジションがあなたも作る事ができます☆そのポイントをお伝え致しますので、是非少女の頃を思い出してお花と戯れてみて下さいね♡

sampai jumpa♡


How to live well♡

7月にJKTに来たライフスタイルデザイナーのMIOちゃん♡彼女との出会いは、彼女が日本にいる時に私のブログを見てくださって、FBにメッセージを頂いた事がきっかけです。

私も彼女と同様に、まだ日本にいる時にUNOMINさんに熱い♡メッセージを送ったところ、UNOMINさんが【お茶でもしませんか?】とのメールが、、。社交辞令でもなくまだJKTにきて間もない時にそれが実現。まだお友達もいなかった私にとっては本当に嬉しかった事が今でも心に残っています。

そんなその時のUNOMINさんに感謝している事もあり、MIOさんとも会う事になりました♬しかも、会う前から彼女のお仕事に対する姿勢、生活スタイルを彼女のブログやFBから拝見し、swincoアンテナがビビビっと反応しましたし♡

彼女が運営するAROMA MUSICAのソープをお土産に頂いちゃいました>< とーっても嬉しいです♡

Photo

素敵でしょー♡きゅんきゅんしちゃいます♡

元音楽プロデューサの彼女ならではの、音楽からインスピレーションを受けて調香した石けん。石けんの名前は曲名。素敵なお箱の中には、石けんの説明、曲の説明が書かれています♡ 彼女の生まれ持ったセンスが随所に光る素敵な石けんです。


Photo_2

箱を開けるとこんな可愛く石けんが並んでいます♡
あー♡うっとりぃ♡いいかおりぃぃぃ♡

彼女は、こんな素敵な情報発信もされています。詳細はコチラ
才色兼備。とはこうい女性をいうのかしら。10歳も年齢が離れているのに、彼女の視野の広さ、知識の豊富さ、そして素晴らしい感性。彼女から見習う所が満載です♡
彼女と一緒にコラボチャリティーなんか出来れば素晴らしいだろうなぁ。と密かに妄想して楽しむ私です。

そして、彼女がバリに旅行に行った時に持ち帰って下さった、コンフィチュール♡フランス人マダムの手作りだそうです♬詳細は、彼女のブログで♡バリに行く予定の方は必見ですよ〜。
美味しそうでしょぉぉぉ♡
Photo_3

JKTに来て心から感じる事は、素敵な出会いが沢山あったということ。。
残りの時間もこのご縁を大切にしていきたいと思います☆

さて!今日も一日素晴らしい時間を過ごせます様に。。

sampai jumpa♡

2012年9月12日 (水)

ここちよい時間流れてますか?

この日のマリアミさんでのチャリティーは、ファラオを使ったブーケでした☆

花材が余らなかったので、私が作ったブーケの写真はございませんが、ご参加下さった皆さんがとーっても素敵にブログアップして下さっていますので、そちらでお楽しみ下さい♬

お花を触ると、自然と無言になります。この時間ってお花と対話しているのかもしれません。
イベント中もしんと静まりかえる時間があります。
この時間がとても心地よいのです♡

_edited1

たまには、心地よい時間の流れを作ってみてくださいね。
皆様のご参加心からお待ち申し上げます。

ベリーダンサーのReehane先生もリピートして下さいました。
この日のバラは、ファラオ☆先生にぴったりぃぃ♡
とっても素敵にUPして下さってます。コチラ♡

ブログからお友達になったライフスタイルデザイナーのMIOちゃん♡
もう、褒め過ぎでちょっとお恥ずかしいわ><でもとっても嬉しいです。
ブーケの様子はコチラ
ライフスタイルブログはコチラ
MIOちゃんとのデートの様子はまた後日たっぷりお届けします☆

sampai jumpa!


私のご褒美♡

あーーー。。本当にこのブログお花祭りになってます>< もっと暮らしの情報、おすすめのレストランなどなど行った場所をUPしたいのに、、。あはは。

役立つ情報は、少ないですが、お花をみて少しでも心が♡になってもらえれば嬉しいです♬
今週も殆どお花祭り〜☆

プライベートレッスンでのご様子です☆皆さん本当にお上手です。
私がお伝えする事は、そろそろなくなって来たかしら?

Photo


皆さんの暖かい応援のお言葉、笑顔、そしてなにより、是非次もやりたいです♬
そう言ってもらえるのが、私の最大のご褒美♡♡
Th_img_8711Th_img_8713

私の気持ちも一緒にお花とお届けします☆
(受け取ってくださぁーい。え?熱い??あはは。)

sampai jumap!

2012年9月10日 (月)

寄付金集まってきました☆

沢山のご参加により、7−9月分の寄付金もどんどん増えてきました♡

今年の4月から初めてチャリティーイベント。きっかけを作ってくれたお友達、お手伝いしてくれるお友達、毎回市場での仕入れや運搬を手伝ってくれる運転手。
そして、ご参加くださる皆様のお陰でここまで楽しくやってこれました☆

Photo
奥のバスケットも素敵でしょ?(キャ♡)

イベントスタイルも試行錯誤しながら、どの様な方法が一番良いのか?
経費分くらいは、参加費用から頂いてよいものか? 色々考えてみましたが、やっぱり今のお花代を除いた金額を全額寄付!が一番しっくり自分でくるようです♬

8月はほぼお休みを頂いていたにも関わらず、現在の延べご参加人数は126名様! 4月からですと245名様のご参加頂きました☆本当にとっても嬉しいです!やったぁ☆

7-9月分の現在の金額は4.5juta(約4万円)です。
1回1回のイベントの寄付金金額は本当に僅かですが、毎日の積み重ねが大切ですね☆

今日もプライベートチャリティーです!
皆様、残りの時間、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。

Th_img_5262

sampai jumpa ketamu♡

2012年9月 7日 (金)

チャリティー課外イベントを企画中です♡

今週は毎日お花市場&毎日お花と触れ合ってました♡
【チャリティー課外イベント swincoと行く市場ツアー】の開催を予定しています♬ 
市場のご案内、価格、贔屓のお店、花器などのお店、お花選びのポイント、要注意人物、新手の悪質商法などなどをお伝えしながら、手作りのレジュメを差し上げます!そして、ランチタイムはとあるお店のVIPルームをお借りして、ブーケデモンストレーションを行います(予定)♬ 
ブーケは私からのプレゼント(じゃん拳大会でもしましょうかね☆)
参加費用(全額寄付)は、10,000Rp(約90円)で考えています。
詳細はまた後日♬ 

Photo

ご注意)お花市場は、トラディショナルな市場ではありませんが、ローカルですので十分身の回り、貴重品に注意して頂き、貴金属は外して頂いたほうが宜しいかと思います。
楽しく安全に市場を散策するためにも皆様どうぞ宜しくお願い致しますね!

sampai jumap!

2012年9月 4日 (火)

チャリティーイベント始動しマース☆

レバランでしっかりリフレッシュできたので、さて9月も本格的にチャリティーイベントを再開致しました♬

今日もある方のお宅にお邪魔しました♬この日も可愛いお子さん達が沢山迎えて下さいました♬
ふわっふわの赤ちゃんも♡お子さんもお花を一輪渡すとにっこり☆お花って凄いな♡

Photo
この日は、second品ですが、可愛いピンクの紫陽花があっのでこちらをチョイス♬
みなさんとっても上手に仕上げてくださいました♡


 Photo_2Photo
初めての方でも手際よくこんなに可愛い♡
今、ニョニャで流行っているカゴバッグに入れてお持ち帰りされました〜☆


Photo_4

さて、次回はあなたのご自宅にお邪魔させて頂きますね♬

sampai jumpa!


2012年9月 2日 (日)

ロンボック旅行 まずはギリアイルへ♡

ギリ3島(アイル、メノ、トラワンガン)へのアクセスは、ロンボック空港からタクシーで1時間半。バンサル港へ向かいます。
港からは、パブリックボートやチャーターボートがあり、それに乗って10分〜です。

ギリアイルは、ロンボック島から一番近い島でとっても小さいです。車やバイクの乗り入れが禁止されています。島内は、歩くか、馬車か、自転車で移動します。
いやー。ホント、のんびりな感じがとっても気に入りました
 
ギリアイル、ギリメノ宿泊施設は、とってもベーシックでシンプル。バンガローがおおいです。高級感はなく豪華でもありません。だからこそ、ギリはいいのかもしれませんね。

私たちが泊まったのは、台湾人オーナーのリチャードとターニャが経営するバンガロー。
casa mio villas。
Photo

本当は、unominさんお勧めのギリメノのこのホテルに泊まりたかったのですが、もちろん満室><
夏休みということもあって、ほとんどのホテルが満室、、。それでも、トリップアドバイザーやアゴダで評価がいい宿泊先をと色々検索して決めました。

オーナーもスタッフもとーーってもフレンドリー☆朝食のジャッフルやワッフル、サンドイッチもとびっきり美味しかったです☆
お部屋は、なんというか、サイケな感じがするのですが、何だかそれがまた可愛いというか、手作り感満載で良かったです♡

Photo_2Th_th_img_8013

レストランは、浜辺に面した場所にあります♬なんといっても、とーーても安くて美味しい♡♡3日間宿泊しましたが、3食ずっとここのレストランに入り浸りました(笑)

そして、島の西に面しているので、なんといってもサンセットタイムが素晴らしいのです。

 Th_th_img_8032Th_img_8155

綺麗やなぁぁー♡
Th_img_8048

レストランも何だか素朴で落ち着くんですよねー。
ガボゼも沢山ありますので、二人で足を伸ばして、沈む夕日を眺めながら頂くお食事は最高☆
 Th_th_img_8251Th_th_img_8074
この海老のグリル、、、。とっても美味しかったです♬思わず、この時に食べたスキャンピを思い出しました〜☆

あー。飲んでは寝て、飲んでは寝て。。。完全に太りました(笑)

そうそう、こちらのヴィラは、真水をロンボックから運んできます。とっても貴重なんですよ。
ギリ島は、真水がないので、海水を濾過します。海からあがった後は、やっぱり真水でシャワーしたいですよねー。勿論お湯もちゃんとでました☆ このポイントは、かなり【高し!】です。

とっても貴重で高価な真水。大切に使わないとですね!
Th_th_img_8006

こちらのヴィラ。直接予約するとagodaやbooking.comよりもお安くして下さるんですって!ひょえー。まだお安くなっちゃうの??
ジャカルタからすぐなので、またギリに行ってみたいと思いました♡

sampai jumpa!


« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »