フォト
2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

花降る生活 di JKT

  • Photo_2
    JKTでもお花を楽しんでいます♡チャリティーイベントでブーケやコンポジションをお伝えしております。ご参加心よりお待ち申し上げます☆

花降る生活

  • 070
    お花からほんの少し元気をもらいませんか?  レッスンでアレンジしたお花やお気に入りのお花たちです。

s-Porcelarts

  • Img_4431b
    帰国後は自宅サロンのOPENが出来れば幸せです☆ポーセラーツを楽しみませんか?

swinco's table

  • Photo
    「おもてなし」のメニューを紹介しています♪一部、swinco's kitchenのものもあります☆

swinco's nails

  • Img_5701
    「指先から」シリーズです。 季節やそのときの気分で・・・♪

s-LABO

  • Photo_6
    swincoが下手なりにも楽しんで作った子達ですっ☆ (注:凝視厳禁っ)
無料ブログはココログ

« 懸賞マニア!? | トップページ | フラワーアレンジの日*∵¨*∵¨ »

2006年12月 8日 (金)

カルトナージュ デビュー♪

Cake_1 今日は何ともボリューミーな一日です!

午前中は、maiさんに教えてもらった『カルトナージュ』(19世紀にフランスで生み出された伝統的な工芸で厚紙(カートン)に布や紙を張り、箱やティッシュケースetc.を組み立てます)のレッスンを受けてきました。 kyoko先生のレッスンは大人気で中々予約が取れません。この先生は、カルトナージュは勿論のこと、パン教室や写真教室をご自宅でも教えてらっしゃるパワフルな女性です☆ 今日は南仏雑貨&カフェ『Olivetteオリヴェット』さんでのレッスンでした。 今回はミニバスケットを作成!かなり苦戦。よーくみると、私の性格をしっかり表しています。(ううっ。ほんと雑><本人は一生懸命なんだが・・・)
でも、仕上がりには大満足しました。 レッスン後はオリヴェットさんのオーナーが焼いてくださったガトーショコラとコーヒーを頂きました。とぉーっても美味しかったです♪

で、勢い着いた私は関内へ向かい遅めのランチ。
これまた予てよりチェックしていた『カフェ タコキッチン』へ!概観が赤枠のお店でとってTako2_1 もポップです。ゆったりソファーに腰掛けて定番「タコライス」を頂きました!これまた絶品。Tako1
その後、日本大通りの銀杏並木をみて、山下公園を散策。

S_1 可愛いちっちゃな「赤い靴バス」に揺られて赤レンガ倉庫経由でクイーンズイーストへ☆
スワロフスキーの大きなツリーが見事に素敵でした。
クイーンズイーストまで足を伸ばした理由は、お目当てのものを探しに行ったのです。・・・そう、 それは、お花のレッスン友達のrose-gardenyさんお勧めの「L'OCCITANEロクシタン」のベルベッLoccitane_1 トハンドクリームROSEです*∵¨*∵¨ 一緒にソリッドパフュームも購入しました♪
柔らかなローズの香りに包まれてとっても幸せな気分になります。
今日のミニバスケットに入れてみました。

ん~。なんとも充実した一日でした☆☆
明日はお花のレッスンです♪(社会復帰の前のラストスパートで す)

Obentou ☆本日の愛妻弁当☆
・鶏の照焼(Soniaさんのお友達のJUNさんありがとうございます)
照りのソースは義母直伝です。激ウマなので次回UPします。皆様メモのご用意をお忘れなく(笑)
・キノコとインゲンの炒め物
・イタリアン卵
・小芋のお急ぎ煮
・キャベツとワカメの梅味噌サラダ
・竹輪inニンジン&チーズ
・ニンジンのソテー

« 懸賞マニア!? | トップページ | フラワーアレンジの日*∵¨*∵¨ »

レッスン(その他)」カテゴリの記事

コメント

kyoko先生のレッスンどうだった?
私も来月レターボードを作ります♪やっぱり難しいのかぁ><。ちょっと不安だわ。
定規は購入できた?私は今日取り寄せました!オリヴェットさんの感想も聞かせてね☆
ロクシタンのハンドクリーム、ローズのは今年限定のでしょ?すっごく気になってるの~。平子理沙が大絶賛してたよ!
私も買っちゃおうかな♪

うわぁ!偶然にも以前kyokoさんのHP見たことありました!いいなぁ!行ってみたくなって見てみたら、レッスン予約が空いてないのですね。残念(>_<)
かごとっても素敵~♪ロクシタンぴったりですね。ローズシリーズ香りが良さそう☆彡
今日も素敵な一日でしたね!ラストスパートとっても充実しそうで何よりです(^_^)

>maiさん
レッスンとっても楽しかったよ☆年齢も幅広かったよ。先生はゆったりした方と思っていたら、全然!サバサバしてとっても感じのいい方でしたよー☆ 期待してください!
定規は、ヒューが建物の模型を作るのに実は持ってたの!なのでヒューに借りました。(聞いてみてよかったぁ~)他の生徒さんと同じものだったよ!
オリヴェットさんは結構こじんまりしたお店でオーナーが気さくでとってもいいお店だったよ♪ライオン丸があった!なんでもオリヴェットさんのところでのレッスンの方が取りやすいみたい。でも、みんな次回のレッスンを今日予約しちゃうから中々新規では予約が取れないことが判明。
人気がある秘密が分かったよ。アットホームでとっても居心地がよかったです。お茶の時は一人づつ自己紹介したりして☆maiさんありがとう。 ロクシタンのローズはクリスマス限定だったよん!!主婦は手が荒れるからね~是非お勧めです! 

>Soniaさん
千葉や横須賀からも生徒さんが集まってました☆Soniaさんなら手先が器用だからとっても上手に作られると思います♪kyoko先生のHP見ました?あれ?Soniaさんに教えてもらったのかな?maiさんかな? もう記憶が・・・。若年性痴呆症かも><
レッスンすぐに予約がいっぱいになっちゃうんですよね(泣) でも機会があればチャレンジしてみてくださいね!レッスンご一緒できればうれしいなぁ。

とりあえず、もう一回自分で作ってみます☆上手になったらプレゼントに最適かな。って思って。。。カゴはナチュラルキッチンなんですって100円だからすごいです。

kanonことrose-gardenyです。ブログを拝見してびっくりしました(^^)。カルトナージューいいな、横浜散策いいな、と読んでいたら私の名前が!ローズのハンドクリームほんとに気に入ってくれたんですね。うれしいな。バスケットにも良く似合っていますね。明日もお花のレッスンにバラが入っていたらいいですね♪

こんにちは。
こちらには初めてコメント書きます。
aromariageのyokoです。
カルトナージュ前から気になってたの
やってみたいけど私とっても不器用だから向いてないなとは思ってるんだけど・・・。
色々習って失業生活楽しんでるね。充実充実!ローズのハンドクリームなら通年売っているジュリークのものもオススメだよ。

HP教えたのは私ではないですよ(^^ゞ
何かの検索でKyoko先生のHPを見たことがあったので、クリックした瞬間におおっ!偶然だな~とびっくりしたのです。
ほんとにレッスンとかでご一緒出来たら素敵ですね☆彡
もう一度作るなんて、すごい!楽しみにしています♪

>kanonさん
とおぉーっても気に入っています☆ゴメンナサイ。勝手に名前を出してしまって><限定には弱い&バラが大好きなので♪ベタベタしないしさらっとしてて使いやすいです!
今日のレッスンはとってもキュートでした。バラもラナンキュラスも素敵です!またUPしますので良かったら覗いてみてくださいね。

>aromariageさん
コメントありがとうございます♪私でも出来たので、aromariageさんなら絶対大丈夫ですよ。カルトナージュの箱でアロマオイルとか入れたら可愛いでしょうね!是非、機会があればチャレンジしてみてくださいね☆☆
専業主婦生活もあと残り3週間です><ラストスパートで楽しみますね。
さっそくジュリークを検索しました(笑)aromariageさんのお勧めとあらば確かでしょうね!家の近くに店舗があるみたいなので、早速行ってみます☆ありがとうございます!また、お料理教室などでご一緒させてくださいね。

>Soniaさん
あれ??そうでした。すみません><ほんと最近物覚えがわるくって(汗)
何だか同じHPにアクセスしてたなんて!嬉しいなぁ。Soniaさんもご自宅でお料理やお裁縫の教室できますよー。で、じんさんが写真とパンの先生☆(スミマセン。妄想癖あります)
Soniaさんにいつかお会いできる日を楽しみにしてます*∵¨*∵¨なーんて(笑)

充実した毎日だね!
私も前に何かを検索していて、この先生のHPを見つけたことがあるわ。
色々やっていてすごいなあって思ってたの。
素敵な先生だったみたいね。
swincoちゃんのお宅、手作り小物がどんどん増えて、ますます素敵になりそうね♪

>hiroさん
えー!hiroさんもご覧になりました?この先生とっても素敵でした☆気さくでサバサバしてて、飾らない感じが好印象でしたよー。maiさんが来年のレッスン受けられるそうです☆ hiroさんも多彩な趣味をお持ちだからきっと教室とか開けると思います。お友達も多いし!!「hiro's Bakery」楽しみにしてますよ(笑)

初コメントです!
照り煮・・・
作っていただいたんですねー
ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします!

>JUNさん
コメントありがとうございます☆
JUNさんのような『照りっぷり』にはなりませんでした。結構火の入れ方難しいですね。
そっかぁ、照焼ではなく照煮なんだ・・。
義母から教わった豚のスペアリブのタレで作ったんですけど・・・。
JUNさんのお料理の腕前にはいつも脱帽です。またヒント頂きますね♪

この記事へのコメントは終了しました。

« 懸賞マニア!? | トップページ | フラワーアレンジの日*∵¨*∵¨ »