イタリア料理レッスン☆
今日は、成城学園前にあるイタリア料理のレッスンでした♪
いつもは、4品ですが、今日は生パスタを作ったので3品!!
メンバーはhiroさんに、今回初参加のRさん!Rさんとは久々の再会におしゃべりがとっても弾んでしまいました☆
hiroさんが作ってきてくださったパン!!わーいわーい。お花の形で可愛いんです。しっとりしてほんのり甘くて。本当にいつも美味しくて感動しちゃいます☆パンが優しい味がするんです。きっと丁寧に作られているんだろーなぁー。なんとなくhiroさんの人柄が表れている感じがするのは、私だけかしら??今回もご馳走様でした。
①ポテトのガトー;つぶしたジャガイモにイタリアンパセリ・ハム・パルミジャーノ・ペコリーノロマーノ・卵を混ぜてオーブンで焼いています!!そとはカリカリ、中はしっとり滑らか♪
②ジェノバ風ペーストのラザニア:本日のメイン!!生パスタは時間がかかりますが、ん ~。手間が掛かってるだけに絶品です☆ジェノバ風ペーストにホワイトソースがかかって、とろ~り*∵¨*∵¨あっつあつで美味しかったです。中はジャガイモとインゲンです。インゲンはしゃきしゃき!取り分けたところを撮ればよかったかなぁ・・・。グリーンでとってもきれいなんですよ。
③本日のドルチェはこれまた大人味で絶品☆
洋ナシのコンポートパイ:ナシのコンポートがスパイシーで芳醇な香りです!カルダモン、シナモンスティック、クローブ、そして黒胡椒が入っています。シロップを味見すると、何となく体があったまりました☆2時間掛けてコトコト・・先生が下ごしらえをして下さってました。
ん~。今日もやっぱり大満足!!
そうそう、イタリア人は、夏はラザニアを作らないそうです。冬のこの時期にしか食べないそうです。しかもあつあつは食べないんですって。味が分からないから。きっと、日本人が夏に鍋をしないのと一緒なんですね。ラザニアと鍋は冬のもの(笑) でも、あつあつをはふぅはふぅいって食べるのって美味しいですよねー☆
(今日はデジカメがなかったので携帯でパシャ!ううっ。やっぱり写りがわるい・・・)
・今日の愛妻弁当・
・カジキのゴマゴマ焼き:決して焦げてはいません><黒ゴマと白ゴマで焼きました。香ばしくってご飯がすすみます♪最後に甘辛くタレをからめました。
・牡蠣のぷっくり煮:これまたご飯がすすみます。冷えた方が味がしみてgood☆
・インゲンとキノコのガーリック炒め
・ホタテの照焼
・玉子焼き:紅生姜入り
・しゅうまい(市販)
・ほうれん草とオクラのおひたし
・お野菜のパイ包み
« やることやらないと・・・ | トップページ | 男前の日っ!! »
「レッスン(お料理)」カテゴリの記事
- PREMIEREさんのレッスン♬(2013.04.22)
- 久々のお料理教室(2010.05.28)
- Living room cafe ~お正月料理レッスン~(2009.12.16)
- Living room cafe ~かぼちゃのピロシキとドーナツ~(2009.10.30)
- Cucina Yokina イタリア料理教室に行ってきました。(2009.09.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
何時もいつも素敵なお稽古風景!材料たっぷり用意しますから(笑)私にもご馳走して下さい!(^^)v 歳を重ねると新しいものに挑戦が億劫なんです(´ヘ`;)ハァ
投稿: 母Ⅱ | 2006年12月16日 (土) 09時09分
久々のコメントです☆
変わらず、料理も幅広くお勉強されてて、探究心がすばらしい!残りわずかな休息の時間を有意義に使ってるよね♪
お仕事1月からの復帰、有言実行、おめでとう☆どこでもなじんでしまう&優秀swincoさんだから、きっと企業からも重宝されることでしょう。これもご縁だよね。派遣ってお仕事も責任があるけど、いろんな企業を知ることができて面白そうだね。ぜひ社会のこと、いろいろブログで教えてください!
投稿: りりい | 2006年12月16日 (土) 13時15分
>母Ⅱ様
いやいや、お母さんのアグレッシブさにはいつも感心しっぱなしです☆
また、色々教えてくださいねー♪
>りりぃさん
どうもありがとう!12月で失業保険が終わってしまったので、『どーしよー(T_T)』と内心焦ってました(笑)りりぃさんに優秀だなって言ってもらっちゃうと、本当に恥ずかしいです>< でも、それに恥じないような働きをしようと思います♪ また、会いたいわぁ~!!
投稿: swinco | 2006年12月16日 (土) 20時20分
今回も美味しくて楽しかったね!
イタリア人が夏はラザニアを食べないという話も面白かったね。
そして、可愛くパンの写真を撮ってくれてありがとう。
良かったら、また食べてね~。
投稿: hiro | 2006年12月17日 (日) 21時07分
hiroさんのパン美味しそう!
そしてイタリア料理も毎回充実ですね~。生パスタ作ったのですか!!
読んでいるだけで、美味しさが伝わってきます♪
お弁当の「かきのぷっくり煮」は照焼きみたいなのかな??
投稿: Sonia | 2006年12月17日 (日) 21時52分
>hiroさん
パンとぉっても美味しいかったです♪
今週はhiro's週間です(^o^)☆楽しみにしていますね。
>Soniaさん
Soniaさん家はご夫婦揃ってパン作りされるんですよね~!私は、hiroさんに教えてもらっても、結局HBで焼いちゃう無精者です。
牡蠣のぷっくり煮は、はっきり言って照焼です(笑)下処理した後、さっと沸騰したお湯にくぐらしてぷっくりさせます。その後、小麦粉をまぶしてオリーブ油で表面がカリっとするくらいに焼き色をつけます。そんでもって生姜汁、醤油、みりん、砂糖、お酒のあわせ調味料でクツクツっと煮ます。っていうか照りに絡めるようなかんじで火を通します☆そうすると、ちっちゃくならずに大振りのまま頂くことが出来ます♪お弁当のはちょっと失敗><もっと照りがつくのに、時間がなくってちょっと白っぽいです><
投稿: swinco | 2006年12月18日 (月) 07時43分
我が家の手作りパンは遠い昔のことです・・
HBを買ってからは全然作らなくなってしまいました(>_<)
主人はそれを狙っていたようです!
ぷっくり煮とっても美味しそうですよ♪照りっぷりいい感じです(^_^)v
レシピありがとうございました。
投稿: Sonia | 2006年12月18日 (月) 19時50分